子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

2学期初めての「土曜授業」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月12日(土)、今日は2学期初めての「土曜授業」です。大阪市では、平成26年度からは全ての小中学校で、開かれた学校づくりなどをより一層すすめるとともに、特色ある教育活動の充実を図るため、少なくとも年間6回、「土曜授業」を実施しています。
 1時間目に校舎をまわると、2年生【写真左】は運動場で、運動会の団体競技や入退場の仕方を練習していました。1年生【写真中】は「朝の会」をしており、日直の児童が朝の健康観察の後、お話をしているところでした。3・4年生【写真右】は、体育館で運動会の団体演技の練習をしていました。鳴子(なるこ)を使っての表現運動で、振り付けを覚え、鳴子の音を揃え、隊形の変化をしながら作品をまとめていました。

気合いみなぎる「組体操」 の練習 ≪6年生≫

 9月11日(金)2限、6年生は昨年に続いて、2回目の5年生と共演する「組体操」。昨日までは、雨のため体育館での練習が続きましたが、今日初めて運動場に出て練習をしました。
 ポイントへの移動や隊列の組替えもスムーズにできるようになってきました。仲間を信じて大きな声をだし、曲のイメージに合わせ「気合がみなぎる組体操」です。こらからますます高度な練習になっていきます。一人一人のモチベーションがあがることで、より一層連帯感や力を結集することの大切さを実感していると思います。
【写真左から、「ウェーブ」「たて波」「クイックピラミッド」です。】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

算数100マストレーニング ≪2年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月11日(金)2限、2年生は算数の授業でした。ちょうど「100マストレーニング」のプリントをしているところでした。1ケタ+1ケタの計算をしていく、「100マス計算」です。単純な計算を繰り返し行うことで、脳を活性化させるといわれています。
 2学期から毎日、タイムを計って100問の「たし算」に取組んでいます。最初は5分の制限時間内にできなかった児童も、日々できるようになり、今日は2分30秒で全問解答した児童もいました。来週からは、2ケタ−1ケタの「ひき算」にチャレンジします。

再び「職員作業」で、図書室の整備

 9月10日(木)放課後、再び「職員作業」で、図書室の整備を行いました。「校長経営戦略予算(加算配付)」で、昨日、図書室の床に「みどりのカーペット」を張る工事【写真左】を完了しました。
 今日は8月31日に職員作業で移動させた本や書架を、元に戻す作業を行いました。来週から図書館開放を再開する予定です。今後も同予算で、図書室の閲覧テーブルや椅子、ねころび台などを新調していきます。図書室環境を整備し、蔵書を充実することで、図書室に積極的に足を運ぶ児童が増えることでしょう。その結果、読書の楽しさや有用性を感じ、言語力を高め、児童の確かな学力向上につながっていくものと期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の集会は「ピヨピヨさん」 ≪児童集会≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月10日(木)、2学期最初の児童集会は、「ピヨピヨさん」【写真左・中】でした。なかよし班別に円になって、一人がニワトリ役になり「ピヨピヨさん。こんなこと、こんなことできますか?」と言って身振り手振りで面白い動きをします。他の人たちはヒヨコ役になって、そのマネをするというゲームです。恥ずかしがらずに楽しい動きをしていました。
 その後、代表委員会【写真右】から運動会に向けてのキャラクター募集などのお知らせがありました。平成27年度運動会のスローガンは、赤組「まっ赤な炎で勝ちぬけ赤組」白組「最強無敵!勝利だ白組!!」という発表もありました。いよいよ運動会に向けて、動き出しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/16 6年社会見学(大阪歴史博物館)
9/17 代表委員会
PTA実行委員会(19:30)
航空写真撮影(延期)
9/18 運動会前・修学旅行前健診
運動会全体練習(1)
航空写真撮影(予備日)
9/21 【敬老の日】
9/22 【国民の休日】

お知らせ

学校だより

学校アルバム

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係