令和6年度もよろしくお願い申しあげます

発達障がい理解のための訪問授業

 鶴町小学校では、子ども達に発達障がいの理解を深めてもらうために、今日と5日(金)の2日に分けて全学年において訪問授業を行っています。訪問授業に来ていただいているのは、大阪市福島区にある“チャオネット”という団体です。今日は1年生と6年生を見学させてもらいました。

 1年生では、発達障がいの特徴を持つ子どもの学校生活を描いた紙芝居を見て、みんなが助けてあげられたり、気づいてあげられたりすることを考えていました。
 6年生では、阪神淡路大震災の時に発達障がいの小学生が避難先でおこるできごとを紙芝居で読んでもらいました。その後、しゃべらずにクラスごとに誕生日順に一列に並ぶ『ハッピバースディライン』というゲームを通して、言葉が通じないもどかしさを体験しました。

 小学校でこのような取り組みを行うことは、どの子にも発達障がいの特徴を理解し、もどかしさを受け入れる素地が育っていくことになると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は創立記念日!!

 6月に入りました。初夏を感じる日となりましたが、6月1日は鶴町小学校の創立記念日なので、今日の朝会ではその話を3つに分けて全児童に伝えました。

○今年で94年目になるということ。(来年入学する子ども達が卒業する年が、ちょうど100年目になります。)

○その間に、2度の大きな台風で被害があったり、大阪大空襲で校舎が全焼したりして、鶴町尋常小学校・鶴町尋常高等小学校・新千歳国民学校・鶴町小学校と名前が変わったこと。(もちろん、昭和55年に鶴浜小学校が分かれて、今年また統合となったことも話しました。)

○校訓『強く 正しく おおらかに』のいわれについて

 今年統合となった鶴町小学校。新しく進んでいく上でも、今までの歴史を知ることはとても大切なことだと思います。みんなで守ってきたこの学校を誇りに思って、これからもしっかり勉強していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小松菜・にんじん・卵のカラフルサラダ〜5年

 今日は5年生が家庭科室で調理実習をするというのでのぞいてきました。
 野菜や卵をお鍋で“ゆでる”ことをめあてにして、今日のタイトルにあるメニューにしたそうです。
 卵や野菜を煮るなど簡単なようですが、やはり初めて経験する子ども達には、ドキドキもの!!慎重に包丁で切ったり、沸騰している時間を測ったり、ドレッシングを手作りして味見をしたり・・と、うれしそうに?!楽しそうに?!調理をしていました。
 実際完成したサラダは、けっこうおいしく出来上がり、子ども達も大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業〜4年2組

 29日(金) 今日は4年2組の国語を参観しました。
 単元は1組と同じ『動いて、考えて、また動く』でしたが、今日の授業では、7・8段落で筆者の体験や事実・考えをまとめ、最後に学習のまとめとして、全文の中で興味を持ったところを引用して、自分の考えをまとめる学習をしていました。
 授業で習ったことをもとにして自分の感じたことを文章にすることで、習ったことが自分の経験と結びつくことができます。これは子ども達にとって、とても大切な勉強です。共感したところでも、疑問・反対の意見でもいいので、よく考えて書いていってほしいなぁ・・と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業〜4年1組

 28日(木) 今日は4年生の国語の授業を参観しました。
 まずは新出漢字3つ・・『必・要・積』
 先生が書き順や読み方、覚え方などを全員に指導してから漢字ドリルに練習し、先生に見てもらっていました。『必』という字は、よく『心』の後に『ノ』と書いて、先生に書き順が違うと言われたことを思い出しましたが、今は『ソ・レ・ハ』と書いて覚えるのだとドリルに書いていて、なるほど・・と思いました。
 その後は、教科書の『動いて、考えて、また動く』という説明文の単元の勉強でした。段落ごとに筆者の体験した事実と考えを分けたり、段落どうしのつながりを考えたりしました。このような勉強は、しっかりと教科書を読み込んで、筆者が何が言いたいのか考えることが大切です。子ども達は何回も教科書を読み返しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/17 代表委員会・クリーンタイム
9/18 学習参観・懇談会 修学旅行保護者説明会6年

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより