5月13日 「どうなってるかな?」《理科》 【5年生】メダカの飼育の仕方,これから使う解剖顕微鏡や双眼実体顕微鏡の使い方をノートにまとめましたが, 「まどろっこしいいな。」 というつぶやきが…。 はい,すみません。 「ノートにまとめた人から,シャーレに入れたメダカのたまごを観察してごらん。」 と,伝えると,集中して顕微鏡を覗いています。 「毛があった!」 「長い毛もあった。」 「小さな丸いものがあったよ。」 どんどん発見していきます。メダカのたまごが成長していくようすを,今後も観察していきましょう! 5月13日 「酸素や二酸化炭素中での燃え方」《理科》 【6年生】「すごい!光ってる。」 「ろうが全部とけた!」 「線香ってこんなに燃えるの!?」 「木切れはなかなか燃えなかったけど,酸素の中だとはげしく燃えた。」 「二酸化炭素の中だと,一瞬で消えた!」 実験をしていく中で,酸素中でのものの燃え方がよくわかりました。酸素や二酸化炭素の性質についてや,窒素だとどうなるのかを次回確かめましょう! 5月12日 「はやく飼いたい!育てたい!」《理科》 【5年生】変わって,次の単元の学習をすることを予告するなり, 「メダカの勉強したい!」 「メダカ飼いたい!育てたい!」 と,やる気まんまんの子どもたち。 今日は,昨日学校にやってき小さなメダカと,昨日管理作業員さんと捕まえた講堂の池にいたメダカ(昨年の5年生が育てたメダカ)を水槽に入れて観察しました。 「おすとめすで,ひれの形がちがうねんで。」 「切れこみがあるほうが…。」 と,学習前から知っている子も,実物をじっくり観察。 ノートにめすとおすのちがいをまとめました。 「あっ,たまご産んでいる!」 水草についた卵を発見。昨年休み時間に観察したように,顕微鏡で観察しましょう! 5月11日 「着々と進行」《体育》 【5.6年生】組体操の練習をしました。 一人技,二人技,三人技…新しい技も加わりました。6年生は昨年度に練習していますが,初めての5年生もなかなかいい感じで技の習得が進んでいます。 みんなで助け合って,応援し合って,明日も練習していきましょう。君たちの一生懸命さが素晴らしいよ。 5月11日 「校区のようすを調べよう! その1」《社会》 【3年生】○豊崎東公園 桜や花が多い。 ハトや犬を散歩してる人が多い。 高いマンションや建物が多い。 ○北公園 一軒家が多い。 マンションがあるけど,さっきより低い。 電車がよく通る。ガタガタ音がする。 ○淀川河川敷 魚が跳んでいる! JRと地下鉄が通っている。 風が気もちいい! 「豊崎二之橋」って書いてあった。一とか三とかあるのかな? ○地下鉄が地上に出てくる周辺 大きい看板が多い。 花火大会のとき,花火があがるのが見える。 高架の下にテニスコートや駐車場がある。 電車の音や車の音がする。 一軒家や低いマンションが多い。 ○城北公園通り トラックやバスが多い。 駅の近くは,食べるお店やクリーニング店などが多い。 ○阪急電車が見える場所 マンションが少ない。 車も人も多い。サラリーマンが多い。 信号も看板(標識)も多い。 ホテルがたくさんある。 変わった形のビルがある。 消防署もある! ○源光寺 花まつりで行ったことがある。 お姉ちゃんが泊まったことがある。 |
|