3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
TOP

高齢者の集い

20日(日)講堂で高齢者の集いがありました。
式典の後、演芸大会や真住中学校の吹奏楽部の演奏がありました。
老いも若きもたくさんの卒業生が集う会でした。
元気で笑顔がいっぱいのにぎやかな会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜日の高齢者の集いで運動会の招待状を配布します。

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日、元気いっぱい。運動会の練習をしています。
1年生の子どもたちも習ったばかりのひらがなで招待状を書きました。
20日「高齢者の集い」で手づくりの招待状を配布させていただきます。
よろしくお願いいたします。

JA大阪市出前授業(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の総合学習・社会科・理科などで「農業学習」をしています。
米作りにチャレンジしたり、食料自給率を学習したりして、食育カリキュラムを展開しています。
今日はJA大阪市のみなさんをゲストティーチャーにお迎えし、わたしたちにとって毎日の「食と農業」について教えていたできました。
家庭でも今日の学習を伝えることになっています。5年生は「大阪産の野菜」をおみやげに持ち帰ります。

雨あがりの曼珠沙華(彼岸花)

南東門付近の曼珠沙華(彼岸花)がきれいです。
国語の物語教材「ごんぎつね」にも出てくる花です。
ヒガンバナ・リコリス・マンジュシャゲなどいろいろな呼び名があります。
今の季節にしか観察できない放射状のきれいな花です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ニコニコ集会(大玉ころがし)

今朝のニコニコ集会で、運動会の全校児童参加種目「大玉ころがし」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価等