TOP

交通安全学習

画像1 画像1
 今日は全学年、交通安全学習がありました。住吉警察の交通安全課の方に来ていただき正しい道の歩き方(低学年)や自転車での通行の仕方(中・高学年)を教えていただきました。

内容は・・・

【歩行】

○ 道路標識について
○ 左右の確認の仕方について
○ 右側を歩行をする

【自転車】

○ 道路標識について
○ 車道では左側通行、歩道では車道側を通行する
○ 左右、右後ろの確認の仕方について
○ 自転車横断帯を通行する

などでした。
 子どもたちは、真剣に警察の方の話を聞いて実践していました。パンフレットをいただき、本日持って帰りますので、ぜひおうちでも交通安全についてお子様とお話していただけたらと思います。
 また、態度の良さに警察の方からお褒めの言葉もいただきました。さすが清水丘っ子!!

大きな畑に・・・

 先日育苗ポットに植えていた「こつま南瓜」が大きくなってきたので、

5年生が大きな畑に植え替えをしました。もっと大きく育っておいしい南

瓜になってほしいと思います。給食室前の畑です。

 また、来校の際にご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「先生当てサビトロクイズ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週のゲーム集会は、「先生当てサビトロクイズ」というゲームでした。
 5人の先生が舞台そでにかくれてそれぞれ歌のサビを歌い、子どもたちが曲名と先生の名前を当てるという内容でした。
 子どもたちは、先生の意外な歌声に驚いたり笑ったりして、とても楽しそうでした。初めてのゲームでしたが、大人も子どもも楽しめるいいものになりました。色々と工夫をしてこのゲームを考えてくれた集会委員の人たちと、歌を歌ってくれた5人の先生方に感謝です。

歯ブラシをお忘れなく!

画像1 画像1
 明日は、6年生の歯科検診があります。午後からの検診になりますので、歯ブラシを忘れないように持たせてください。よろしくお願いします。

歯と口の健康教室(6年生)

 本日6年生は、歯科衛生士さんから「歯と口の健康教室」の授業をしていただきました。
 
 健康な歯茎とそうでない歯茎の写真(歯周病)を比べ、なぜ歯周病になるのかを考えました。
 
 生活習慣が原因でした。甘いものをだらだら食べたり飲んだりするのは良くないそうです。

 また、正しい歯の磨き方も教えていただきました。6年生には、教えていただいたことを今日から実行してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/21 敬老の日
9/22 国民の休日
9/23 秋分の日
9/24 委員会活動(運動会)