Have a nice winter vacation! 児童のみなさん、楽しい冬休みを過ごしてくださいね!

鳥との朝食      (校長室だより vol.46)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月10日に記したことを実行するため、日曜日早起きしました。写真を意識して、得意の?ハムタマゴトーストも作り、ベランダに出ました。
 初め、鳴き声が聞こえませんでしたが、耳を澄まし目を凝らすと鳥の鳴き声と姿が確認できました。ウグイス、スズメ、ツバメです。もう一種、モズ(百舌鳥)もいました。ここに移る前は堺市に住んでいたので、地名からも馴染みの鳥です。大阪府と堺市の鳥に指定されていることも知っていました。しかし、英語でShrikeと言い、大阪のフットサルチームの名前になっていることは、調べて初めて知りました。
 朝早くは涼しくて過ごしやすかったのですが、すぐに太陽が昇ってきて暑くなってきました。近所の方に見られるとちょっと恥ずかしいので、早々に部屋に入りました。
 そう言えば、来週の月曜日は、もう「夏至」です。

いろいろなものを数えよう (5年1組 外国語活動 6月3日)

画像1 画像1
6時間目、5年1組で教員対象の参観授業(教員の研修)が行われました。水曜日は全学年5時間授業の日ですが、5年1組だけ6時間も授業を行いました。

今年度の本校の研究教科である外国語活動の学習。アクティビティ(活動・遊び)やゲームをしながら、1〜20の数の言い方や数の尋ね方に慣れ親しみ、積極的にコミュニケーションできるようにすることを目標とした授業でした。
続きを読む

先生は、近所のおじさん  (校長室だより vol.45)

画像1 画像1
 先日、ふとしたことから昔の出来事を思い出しました。20年以上前、長男の小学校入学を機に新しいマンションに移ったときのことです。
 1年後、マンションの子ども会会長を依頼されました。私が、教員であることを知ってのことでした。一度はお断りしましたが、地域貢献の必要性も感じていたのでお受けすることにしました。300軒以上ある大きなマンションです。子どもの数は、100人を優に超えていました。
 その会長時のある行事でのことです。私は颯爽と子どもたちを整列させようとしました。しかし、学校の様にはうまくいきません。結局、声をからすほどの大声を出し、相当な時間を要してようやく整列させることができました。
 教職経験10年を少し過ぎた30歳台後半。勤務校では、楽しい授業を心がけ、きびしい生活指導もして、脂の乗り切った頃と感じていました。しかし、子どもたちが言うことを聞いてくれていたのは、私の指導力の高さによるものではなく、両親や家族、地域の方々から「学校の先生の言うことは、しっかり聞きなさい。」などと小さいころから教育されていたからなんだと、そのとき初めてわかりました。自分の住まいの近くでは、近所の一人のおじさんなのです。
 研修でよく言われていた「子どもたちから学ぶ!」を実感した出来事でした。

不審者対応避難訓練 (6月3日)

画像1 画像1
2時間目、不審者侵入を想定した避難訓練が行われました。阿倍野警察署の生活安全課の方が3名、避難訓練の様子を見に来てくださいました。

緊急放送が入ると、児童は教室の出入口から遠い端に集まり、静かに待機します。担任は前扉・後ろ扉・窓を施錠し、不審者が教室に入りにくいようにします。

安全が確認され、人数のチェックが終わった後、校内放送で校長先生や警察署の方の話を聞きました。(※本来は運動場もしくは講堂に集合する予定でしたが、大雨の予報が出ていましたので、教室で放送を聞く形に変更しました。)
続きを読む

環境局平野工場見学 (4年 6月2,4日)

画像1 画像1
2日(火)に1〜3組が、4日(木)に4,5組が、環境局平野工場へ見学に行ってきました。

平野工場では、ごみピット・焼却炉・プラットホーム・中央制御室・蒸気タービン発電機などなど、じっくりと見せてもらいました。ごみの量、それをつかみとるクレーンバケットの大きさにビックリ! まさに百聞は一見にしかず。新たな発見がたくさんあったことでしょう。
続きを読む
学校行事
9/24 運動会練習開始
石拾い集会
9/25 6年スマホ・ケータイあんぜん教室
9/28 教育実習開始
学校徴収金口座振替日
9/29 クラブ活動なし
祝日等
9/23 秋分の日
その他
9/28 スポーツチャンバラ短期教室1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地