中学校からの出前授業(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校・中学校連携事業の一環として、本日6時間目に 5年生の児童に花乃井中学の先生に来校頂き、 出前授業をして頂きました。 5年1組では、「道徳」の授業として、 学生のなりたい職業には、どんな職業が人気が あるのか、学生の時に抱いていた夢はどれくらいの 割合で叶うのか、などを教えて頂きました。 4年生 フッ化物塗布
9月8日(火)4年生 フッ化物塗布
歯科校医先生、歯科衛生士のお二人に来校頂き、 虫歯の原因、歯磨きの大切さを教えて頂きました。 その後、フッ素を皆の歯に縫って頂きました。 みんな、虫歯にならないように、頑張ってね! ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 発達2測定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発達2測定(身長・体重)を行いました。 測定の前に、養護教諭の中井先生から、 「自分に合った靴をはこう」「正しい歩き方」 のお話をしてもらいました。 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() 校長から次の話をしました。 「時は金(かね)なり」の諺(ことわざ)を 引用して、「限られた時間を有効に過ごしましょう」。 運動、習い事、勉強等自分の目標や好きな事に頑張って 2学期を悔いの残らないように過ごして下さい。 アメリカにも、避雷針の発明で有名なベンジャミン・ フランクリン氏の名言「Time Is Money」と同義語が あります。時を大切に使う事の重要性は日本だけでは ないと言う事ですね。 次に、生活指導の先生から今月の「生活目標」である 「みんなで使うものは大切にしよう」のお話がありました。 2年生 プール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の授業では、「水に親しむ」「「顔を浸ける」 「体を浮かす」等に慣れる事を目標にしています。 夏休みにプール開放で練習した事で1学期に比べると、 皆上達しています。 |