入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
防災教室・たきだしまつり
児童集会
運動会の団体演技が出来上がってきました
社会見学3年
What shape do you like best?
運動場に子どもたちが出てきた
児童集会
学校公開 学校説明会のお知らせ
「みんなのきずなで 最高の運動会にしよう」
応援団練習開始
外国語活動
一輪車を10台いただきました。
委員会活動スタート
薬の正しい使い方講座 5年
2学期始業式
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
エアコン設置工事が始まりました。
大阪市が進めている学校のエアコン設置計画で今年度、大宮小学校にエアコンが取り付けられます。そのための足場設置工事が先週から始まっています。本格的な設置工事は夏休み中になります。9月からは、涼しい教室で授業を行えます。
さて休み時間に暑い運動場に出て遊ぶかどうか未知数なところはありますが、学習効率は間違いなくアップすると思います。
授業研究会
6/25(金)に校内授業研究会を行いました。本年度も昨年に引き続き、研究教科は図画工作科です。この日は6年が「夢の世界」という題材名で、黒の色画用紙の上に白の修正ペンを使って、白の世界を表現するというものでした。子どもたちの絵の中には仕掛けもあり、「かくれ○○」の字や模様が隠された遊び心も取り入れた楽しいものです。
白の画用紙に描くのではなく、黒の中に浮かび上がる白の模様とバックに入れた光を表す絵の具を使った彩色との取り合わせが、夢の世界をより際立たせていました。
4年生の作品
靴の全体の形をしっかりととらえ、色合いを考えて彩色しました。
菖蒲の株分け
今日は3年生対象に城北公園事務所から菖蒲の株をいただき、3年生全員で株分け作業をしました。地域の方にもお手伝いいただき一人一鉢の菖蒲のポットを作りました。
来年の6月には、大宮ミニ菖蒲園ができますね。
6年生の作品
遠近感を表す技法を使って、風景を描きました。
8 / 20 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
15 | 昨日:117
今年度:456
総数:476668
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/26
土曜授業 防災訓練5年 学校説明会
9/29
運動会全体練習
9/30
運動会全体練習
10/1
運動会全体練習
10/2
運動会準備
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市立旭陽中学校
大阪市立旭陽中学校
大阪市立今市中学校
大阪市立今市中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成27年度運営に関する計画・自己評価
学校協議会実施報告書
児童生徒等の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査結果から明らかになった現状
学校関係者評価報告書
運営に関する計画・自己評価(最終報告)
学校だより
学校だより9月号
運動会プログラム
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
校長経営戦略支援予算
実施計画
平成27年度校長経営戦略(追加2)
平成27年度校長経営戦略(追加)
携帯サイト