しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

自然体験学習20〜星空観察

画像1 画像1 画像2 画像2
室内レクの後、お風呂に入り、各学年で固まって星空観察に出かけました。

……とは言っても、薄い雲がかかった空には星がなかなか見つかりません。

レジャーシートを敷いて寝転び、6年生はみんなで探して3つ見つけたそうです。

5年生は、明日のカッター漕艇に向けた話を、担任の先生としていました。

部屋に帰り、最後の夜を惜しみつつも、どの部屋もすぐに静かになりました。

明日のカッター漕艇が楽しみです!

〔担当・校長〕

自然体験学習19〜夕べの集い・室内レク

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食の後、野外で「夕べの集い」をしました。

今日の反省や、明日のカッター漕艇への意気込みが発表されました。

夕焼け空も見えて、明日は確実に晴れそうです!

夜には室内レクとして、講堂で「風船フェンシング」が行われました。

子どもたちは、相手のお腹につけた風船を落とすゲームで盛り上がっています。

自然体験学習18〜カレー完成!

画像1 画像1 画像2 画像2
ちょっと野菜が固かったり
水気が多かったり
お焦げがあったり

みんなで作って、琵琶湖を眺めながらのカレーは最高!

自然体験学習17〜続・カレー作り

画像1 画像1 画像2 画像2
熱い煙いと言いながら、せっせとカレー作りを続けています。

サラダの盛り付けに凝る人も……。

カレーのいい匂いがしてきました!

自然体験学習16〜カレー作り

画像1 画像1 画像2 画像2
カレー作りが始まりました。

火を起こすのに苦戦している子、玉ねぎを、切って涙を流している子、家でお手伝いしていることがよくわかる子……

調理実習で習ったことを思い出しながら、協力きてカレーを作っています。

さて、全員が無事に食べられるでしょうか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/4 運動会
10/5 代休
10/6 運動会予備日
10/7 代表委員会
栄養指導3・6年
10/9 しきつ子ども安全の日
栄養指導2・5年
委員会活動