〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜
カテゴリ
TOP
お知らせ
日々の「十三小」
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
なかよし
地域との取組
研究「国語」の取組
体力づくりの取組
「食育」の取組
PTAの取組み
最新の更新
2年 姿勢体操に取り組みました。 その1
2年 姿勢体操に取り組みました。 その2
3年生 ふれあい農園その1〜オクラの種〜
3年生 ふれあい農園その2〜枝豆から大豆へ〜
3年 英語活動
十三小の先輩が考えた最優秀賞の献立がでました!
最高の運動会!子ども達、力いっぱいがんばりました!その1
最高の運動会!子ども達、力いっぱいがんばりました!その2
最高の運動会!子ども達、力いっぱいがんばりました!その3
6年 運動会は目の前!
運動会全体練習 雨の中、講堂でがんばりました!
描いてみました
トウモロコシを収穫をしました
給食コンクール最優秀賞献立がいよいよ!
1年 英語
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年 大きくなったよ、ミニトマト・ピーマン(その2)
丸いものの正体は、青い青いトマトの実でした。赤く熟して食べられるようになる日はいつでしょう?楽しみです。
また、「十三ふれあい農園」に植えたピーマンも白い花を咲かせています。葉っぱの色にまぎれて見つけにくいのですが、小さなピーマンもできていました。
教科書展示会を開催しています。アンケートにご協力ください!
現在、平成28年度から大阪市内の中学校で使用する教科書を決定する(採択)ための作業が大阪市教育委員会で進められています。採択にあたっては、保護者や学校協議会委員、市民の方々のご意見をアンケートにより集約し、皆さまのご意見も参考に決定されます。つきましては、区役所や地域図書館など市内32か所の教科書センターで教科書を展示し、アンケートを受け付けておりますので、是非ともご協力いただきますようお願いします。
【教科書展示会場の展示期間・場所URL】
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000310881.html
4年生 楽しいよ、のこぎりギコギコ!
図画工作の時間に、初めてのこぎりを使いました。
ギコギコ ギコギコ
はじめはのこぎりを使うことを怖がっていた子どもたちも、コツをつかむと自分でどんどん切り始めていき、楽しいのこぎり体験の時間になりました。出来上った木切れはもちろん子どもたちの作品に変身します。こちらの方もお楽しみに!!
3年 さつまいも
おくら、大豆に続き、6月12日にさつまいもを植えました。
地域の方にサポートしていただきながら、「元気よく育て〜」と願いを込め、上手にさつまいの苗を植えることができました。
「秋の収穫に向け、お世話を頑張ろう」と意気込む3年生でした。
5・6年生 プール開き!!
6月12日(金)プール開きがありました。
本当は、前日がプール開きでしたが、天候が悪く残念ながらできませんでした。
「今日こそ!」という子ども達の気持ちが通じたのか、金曜日はしっかり太陽が顔を出してくれました。
水は、少し冷たかったですが、みんな久しぶりの水泳を楽しんでいました。
6年生にとっては小学校最後の水泳の学習!しっかり楽しんでそして、上手に泳げるようになりましょう!
29 / 40 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
19 | 昨日:30
今年度:15657
総数:223136
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/5
交通安全指導(歩行)
きら・ピカウイーク(9日金まで)
10/6
フープの日 交通安全指導(予備日) 健康生活指導日
10/7
歯科検診
体育朝会 2年栄養指導
10/8
クラブ
4,5年栄養指導
10/9
なかよし遠足(全学年 鶴見緑地)
適正就学委員会 PTA実行委員会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学力向上
漢字・辞書ひきトレーニング 遊んで実力アップ
漢字・アルファベットドリル
あすなろ学習室(静岡県教育委員会)
デジタル学園(岐阜県教育委員会)
漢字パズル(岩手県立総合教育センター)
ちばっ子チャレンジ(千葉県教育委員会)
算数プリモン(大和市教育委員会)
家庭学習用算数問題(大阪市教育委員会)
大阪市いじめ対策基本方針 〜 子どもの尊厳を守るために 〜(令和6年4月改正)
教育情報
親力を高めよう (大阪市教育委員会)
親力診断・豆講座(千葉県教委)
子育て講座 秋田県から学ぶ
リンク集
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研修会
大阪市いじめ対策基本方針 〜 子どもの尊厳を守るために 〜(令和6年4月改正)
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
非常災害時等の措置について
はなまる連絡帳のお知らせ
「放課後ステップアップ事業」参加希望調査について(再)
十三小だより
十三小だより10月号
十三小だより9月号
十三小だより7月号
十三小だより6月号
十三小だより5月号
十三小だより4月号
全国学力・学習状況調査
H.25 全国学力・学習状況調査 検証シート
H.26 全国学力・学習状況調査 検証シート
全国体力・運動能力調査
H.25 全国体力・運動能力等調査 検証シート
H.26 全国体力・運動能力調査 検証シート
学校協議会
第1回 学校協議会実施報告書
運営に関する計画
平成27年度 運営に関する計画
十三小だより(特別号)
十三小だより特別号 7月 学校アンケートより
研究コーナー
第1回研究授業・討議会を終えて
ミニ研修:今なぜ「読みの観点」か
研究推進だより2号 −6年「風切るつばさ」−
研究推進だより1号 −第1回研修会より−
携帯サイト