くわっちー さびたん (ごちそうさま)給食室では、豚ばら肉を1時間近くかけてていねいに下茹でしていただいたので、とても柔らかく仕上がっていました。 「こんぶの味がすごいするわぁ〜」という、おとな顔負けの味覚をもつ3年生もいて、こどもたちにも好評だったようです。 沖縄は、昔、琉球と呼ばれていた時代から、中国、東南アジア、韓国・朝鮮、日本と行き来し、食生活の面でもそれらの国々からいろいろな影響を受け、特色ある食文化をもっています。 沖縄の食文化の特徴を紹介しましょう。 校舎建築工事が進んでいます
これまで南門があった西校舎南側の敷地で、新校舎の建築工事が進んでいます。現在、新しい給食室ができる1階部分の工事が行われています。今後はこれまでプールがあった場所に、新しいプールをつくる工事も行われる予定です。
また、食べた〜い!冷凍みかん
給食での冷凍みかんは、今夏2度目の登場です。今年は9月の残暑がほとんどなく、「9月末の冷凍みかんは寒いのでは?」と心配しましたが、昼前には気温は28度まで上昇し、冷凍みかんの値打ちは十分にあったようですね。
♪虫歯の歯にはしみるん〜おいしい!!♪という歌も流行ったそうですが、子どもたちは「毎日でも出してほしい!」「家では食べへんからもっと食べたい!」と言いながら「おいしい!」「うれしい!」を連発していました。 家庭ではみかんをそのまま冷凍庫に入れるだけではうまく冷凍みかんにすることはできません。急冷と水つけを繰り返すことで、みかんの外側に氷のまくを作ることがポイントだそうです。家庭では外の皮をむいて、小房に分けたものを容器に入れて凍らすと食べやすい冷凍みかんを作ることができます。みかんはこれから旬を迎えます。いろいろな食べ方で楽しんでみるといいですね。 作品展に向けて・・・5年生絵画表現
9月25日(金)
5年生が作品展に向けて絵画に取り組んでいます。 1本の線からうまれるさまざまな形を、つなげたり、かさねたり、並べたりして、白い画用紙にたくさんの模様が生まれています。 細かな形も、はじめはひとつの形から生まれていたのですね。 盲導犬の役割について学びました
9月25日(金)に3年生の児童が、盲導犬の役割についてのお話を聞かせていただいたり、視覚障がいのある方が楽しめるよう工夫された卓球を体験したりしました。質問タイムには、子どもたちから講師の方に、「盲導犬に英語で指示するのはどうしてですか?」「盲導犬が体に付けているものは何ですか?」など多くの質問がありました。どの質問にも講師の方から丁寧に答えていただき、子どもたちは理解を深めることができました。
今回の活動をとおして、自分たちにできることを考え、実践していける子どもに育ってほしいと思います。 |