【6年生】埴輪作り 4月30日 その2![]() ![]() みなならべて、選出しました。 ![]() ![]() 【6年生】埴輪作り 4月30日 その1
大阪府立近つ飛鳥博物館の加藤さん、森山さんのお二人から、
埴輪とそれに関わる歴史などを伺った後、 埴輪作りをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【給食】4月30日
写真
献立 産地 お膳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生 林間学習下見】4月29日
担当の先生方で、7月に実施する林間学習(5年生)の下見をしてきました。
去年も同じ時期に下見をしています。 全行程で活動する場所を見て回ります。 同じ場所で、ほぼ同じ活動をしますが、 子どもが違えば、チェックすることも変わってきます。 毎年同じことの繰り返しではありません。 新鮮な気持ちで、緊張感を持って行ってきました。 写真 (上)昨年のスナップから 「魚つかみ」の場所です。 (中)民宿「やまねや」さんの前で・・ 民宿「みつや」さんのおかみさんと3時間かけて 打ち合わせをしました。 ありがとうございました!! (下)八反の瀧 一反x8の高さの瀧という意味。 マイナスイオンがいっぱいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【地域】MOA美術文化財団 4月29日![]() ![]() カーネーション カスミソウ タニワタリ ・・・ 生命感 カーネーションから飛び出したカスミソウの子どもたち ・・・ |