しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

自然体験学習5〜部屋での様子

画像1 画像1 画像2 画像2
各部屋では、シーツを協力して敷いたり、トランプをしたりとそれぞれに過ごしています。

靴を進んで揃える姿もあります。
5・6年が仲良く過ごしています。

〔担当・校長〕

自然体験学習4〜入所式・避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
湖水浴をたっぷり楽しみ、子どもたちは元気です。

入所式を行い、施設のスタッフの方のお話を聞きました。

「2つ心がけてほしいことがあります。1つは、自分のことは自分ですること。2つめは自分のことができたは終わり、ではなく、周りの人で困っている人がいたら助けましょう」

みんな、真剣な表情で聞いていました。児童代表の挨拶をして、いよいよ部屋に入ります。

すぐに避難訓練をして、今は各部屋でスタンツの練習をしています。雨が強くなり、雷も鳴り出しました。残念ですが、キャンプファイアーは室内でキャンドルファイアーになりそうです。

〔担当・校長〕

自然体験学習3〜湖水浴

画像1 画像1 画像2 画像2
雨はほとんど降らず、湖水浴にGO!
いつもの水泳前のダンスを、

「えー」
「他の学校見てるやん」

と言いながらも元気よく踊り、

「やったー!びわ湖に入れるぞ〜!」

と掛け声をかけて飛び込んでいきました。

コースロープを張り、安全管理した上での湖水浴。

琵琶湖の広さに驚く子もいます。
のんびり、ゆったり、楽しんでいます!

〔担当・校長〕

自然体験学習2〜到着!

画像1 画像1 画像2 画像2
近江高島駅まではトランプやウノで盛り上がり、降りてから小雨の中を「びわ湖青少年の家」まで歩きました。

到着すると、湖水浴を楽しんでいる他の学校の子どもたちがいて、期待が高まります。

まずはお弁当を食べて、天気を見ながら活動に入ります。

まずは無事に到着!

〔担当・山口〕

自然体験学習1〜出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
雨は降っていますが、みんなの顔は仲間と過ごす3日間への期待でぴかぴかに輝いています。

講堂で出発式を行い、保護者や教職員のみなさんに見送られて出発しました。

電車に乗り、滋賀県高島市にある「びわ湖青少年の家」に向かっています。

ケガなく事故なく事件なく
5・6年生のチーム敷津で行ってきます!

〔担当・校長〕
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/16 全校遠足
教育実習終了
10/19 ふれあいステーション2・3年
10/20 就学時健康診断
10/21 ふれあい清掃