子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

研究授業「書写」 筆使いを学ぼう ≪3年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月16日(水)1限、3年生では、国語科「書写」の研究授業があり、先生方も授業を参観しました。本時の目標は、払う方向と筆圧に気をつけて「人」を書くというものです。
 2学期初めての書写の授業のため、1学期の学習を思いだし、用具の置き方や姿勢・筆の持ち方にから復習しました。全体での学習後、半分の児童は隣の学習室に移動して書写に取組みました。筆の穂先の向きを確認し、筆圧を変えるというのは難しかったようですが、自分のめあてに添って練習をし、がんばって清書をしました。

9月の学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月15日(火)5限、2学期初めての「学習参観」を行いました。多くの保護者の皆様にご来校いただき、授業を参観いただきました。
 写真左【1年1組】算数「どちらがながい」、中【5・6年生】特別活動「組体操」、右【2年1組】図工「ふしぎな魚」

栄養教育推進事業「じょうぶな骨をつくろう」 ≪4年生≫

 9月14日(月)2限、城東区内小学校の栄養教諭の先生に来ていただき、4年生は「じょうぶな骨をつくろう」の学習をしました。
 「牛乳や骨ごと食べられる魚」にカルシウムが多く含まれていることを児童は知っていましたが、大豆のなかまや葉の野菜、かいそうのなかまにもカルシウムが含まれていることを学習し、驚いていました。カルシウムが多く含まれる食品を知り、じょうぶな骨をつくるために自分ができることを考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

心をひとつに笑顔と元気があふれた運動会に! ≪児童朝会≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月14日(月)始業前、「児童朝会」では、「大阪市小学校絵画・版画展」の賞状伝達の後、校長先生から3週間後に迫った「運動会を成功させよう!」というお話がありました。
 長崎県の九十九島水族館にいるイルカの「ナミとニーハ」の話でした。2頭のイルカは「ジャンピングキャッチボール」という、同時に空中にジャンプして、ナミがボールを投げて、ニーハが口で受け止めるという演技をするということです。イルカ同士がキャッチボールができるのは、「ナミとニーハ」だけで、水中で「ピュイー」という鳴き声を出してタイミングを合わしているということです。運動会では「1・2・3」「せーの」という声をかけ合って、「心をひとつに、笑顔と元気があふれた運動会」にしてほしいと思います。

2学期初めての「土曜授業」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月12日(土)、今日は2学期初めての「土曜授業」です。大阪市では、平成26年度からは全ての小中学校で、開かれた学校づくりなどをより一層すすめるとともに、特色ある教育活動の充実を図るため、少なくとも年間6回、「土曜授業」を実施しています。
 1時間目に校舎をまわると、2年生【写真左】は運動場で、運動会の団体競技や入退場の仕方を練習していました。1年生【写真中】は「朝の会」をしており、日直の児童が朝の健康観察の後、お話をしているところでした。3・4年生【写真右】は、体育館で運動会の団体演技の練習をしていました。鳴子(なるこ)を使っての表現運動で、振り付けを覚え、鳴子の音を揃え、隊形の変化をしながら作品をまとめていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/18 城北ブロック民族交流集会
10/19 大阪マラソンクリーンUP作戦
児童朝会
10/21 6年こころの劇場
10/22 代表委員会
歯科検診低学年
児童集会

お知らせ

学校だより

学校アルバム

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係