6月29日(月)の給食献立をお知らせします
本日の献立は「焼きそば・オクラの中華あえ・パン・牛乳」でした。
焼きそばは豚肉を炒め、にんじん、玉ねぎ、ピーマン、キャベツを炒め、塩コショウ、、トンカツソース、ウスターソースで味付けした献立です。 オクラの中華あえは3センチ幅に切ったオクラを焼き物機で蒸し、中華風の調味液であえた献立です。 写真は上から順に ・今日の献立サンプルです。 ・オクラの中華あえの配缶風景です。 ・焼きそばの調理風景です。 (1) 豚肉を炒めているところです。 (2) さらに野菜を炒めているところです。 (3) 中華めんを茹でているところです。 (4) 炒めた具材と茹でた中華めんを合わし、調味して完成したところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生が社会見学に行ってきました!
6月26日(金)朝から雨でしたが、4年生が社会見学に行ってきました。
4年生は社会科で「住みよいくらしとごみ」の学習をしています。今日はその学習の一環として鶴見工場を見学しました。本校は学年が100名を超えるため1度に見学できず、午前・午後で2クラスずつの見学となりました。工場では初めにごみ処理のしかたのビデオを見た後、3グループに分かれて工場内を見せてもらいました。深さ40mのごみピットから大きなクレーンでごみをつかんで持ち上げる様子や、高さ100mの煙突などを見て、子どもたちは「すごい!」と感心していました。見学後も工場の人に熱心にいろいろ質問していました。 お弁当は鶴見緑地の中の屋根付きの休憩所でおいしく食べました。食後は友だちとおしゃべりをしたり、カタツムリをさがしたりして過ごしました。雨の中で大変でしたが楽しい社会見学でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日(金)の給食献立をお知らせします
本日の献立は「ウィンナーのケチャップソース・スープ・三度豆とコーンのサラダ・パン・牛乳」でした。
ウィンナーのケチャップソースはゆでたウィンナーにケチャップ・デミグラスソース・ウスターソースなどで作った自家製ソースをかけた献立でした。 スープは鶏肉、キャベツ、じゃがいも、にんじん、たまねぎなどの野菜が入った具だくさんのスープでした。 三度豆とコーンのサラダは三度豆、コーンを焼き物機で蒸し、酢、砂糖、しょうゆ、サラダ油で作ったサラダでした。 上段の写真は今日の献立サンプルです。 下段の写真は (1) ウィンナーをゆでている調理風景です。 (2) ウィンナーにソースをかけている調理風景です。 (3) 三度豆とコーンに調味液をかけ、あえている調理風景です。 (4) 完全したスープの写真です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(木)の給食献立をお知らせします
本日の献立は「鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き・みそ汁・野菜いため・ごはん・牛乳」でした。
鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼きは料理酒、塩、こい口しょうゆ、マヨネーズで下味をつけた鶏肉を焼き物機で230度で15分間、蒸し焼きした献立でした。 みそ汁はとうふ、うすあげ、たまねぎなどの野菜が入った具だくさんのみそ汁でした。 野菜いためはピーマン、キャベツ、ツナのいためものでした。 上段の写真は今日の献立サンプルです。 下段の写真は (1) 下味をつけホテルパンに並べられた鶏肉の写真です。 (2) 蒸し焼きにし、完成した鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼きです。 (3) みそ汁の配缶風景です。 (4) 野菜いためと鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼きの献立サンプルの写真です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が児童集会で発表しました!
6月25日(木)3年生が児童集会で発表しました。本校では全学年が集会で順に年1回発表をしています。その最初の学年が今日の3年生でした。
3年生は総合的な学習の時間にいろいろな虫について、図書などで調べてきました。今日はその学習をもとに作った「虫クイズ」を3年生の各組が出しました。「ヒグラシ」「テントウムシ」「オオカマキリ」「ダンゴムシ」「ホタル」の5種類についての三択クイズでした。ダンゴムシがエビやカニの仲間であるという答えには、みんなが「えーっ」と驚いていました。 最後に3年生になってから始めたリコーダーで「川はよんでいる」を合奏しました。3年生の楽しいクイズと美しい合奏にみんなで大きな拍手を送りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|