GTO(卒業生)のみなさん! 出会ってくれてありがとう! いい夢みろよ!

5年草取り(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が6月に新・里山で田植えをした水田の草取りに行きました。

草取りというよりは草踏みで、伸び始めている雑草をみんなで踏んで土の中に押し込みました。

稲は夏の間にぐんぐんのびることでしょう。秋の収穫が楽しみです。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まだ1学期が終わっていませんが、運動会に向けて動き始めています。

大淀小学校の子どもたちは音楽やダンスが大好きですが、運動会でも毎年振りをつけて応援歌歌っています。
今は4〜6年生の応援団係が休み時間に集まり、その応援歌の替え歌の歌詞と振り付けを紅白に分かれて考えているところです。

運動会を盛り上げるために今からがんばっています。

今日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食の献立に「もずく入りヒラヤーチー」が出ました。

「ヒラヤーチー」は韓国・朝鮮のチヂミに似た沖縄の家庭料理です。
沖縄ではかなり一般的な食べ物のようです。

「平焼き」を沖縄の方言で「ヒラヤーチー」と言います。
小麦粉・卵・水を混ぜて、家庭にあるいろいろな具材を入れて平らに焼いた料理です。

給食を通して、日本の各地にはその土地で食べられているそれぞれの料理があるということに気付いてほしいと思います。

算数チャレンジタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちにも定着してきた算数チャレンジタイムです。

他の曜日と違い、8時25分には予鈴が鳴り、8時30分からスタートできるようにしています。

がんばりカードのシールはどこまでいけるかな?

大きく育て

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅雨の雨を受け、植物も大きな花を咲かせています。

1年生が育てているアサガオもカラフルな花を咲かせています。

4年生が育てているヘチマも花が咲き、大きく実をつけてきています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小学校行事
10/30 演劇鑑賞会(低学年・午前)
11/2 1・2年校外学習(大阪城)
体重測定6年
委員会活動(4年以下5時間授業)
音楽発表会講堂練習開始
祝日講話(文化の日)
班長会
11/3 文化の日
11/4 6年スポーツ交歓会
体重測定5年
移動図書館
11/5 体重測定4年