新年度スタート! 4月7日(月)入学式 4月8日(火)始業式

大淀フェスティバル(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
大淀フェスティバルを行いました。
高学年の児童会の子どもたちがしっかりとリードし、全体の会もみんなで盛り上がりました。

たくさんの保護者の方々にご参観いただきました。ありがとうございました。
子どもたちがいきいきと活動する姿をご覧いただけたでしょうか。

明日は大淀フェスティバルです

画像1 画像1
大淀フェスティバルが、いよいよ明日になりました。

どのクラスも飾り付けをしたり、お店番とお客さんを交代しながらためしてみたりと本番に向けた準備をしていました。

明日は、子どもたちがいきいきと活動する姿をぜひご覧ください。

5年歯みがき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第72回学童歯みがき大会に5年生が参加しました。
日本全国とアジアの国・地域から7万人以上の小学生が、インターネットを通じて参加しています。

歯ぐきや歯の大切さについて知り、
1.歯ブラシの毛先を歯の面にきちんと当てる。
2.小さく動かしてみがく。
3.軽い力でみがく。
ことが大切だということを、実際に歯ブラシを使いながら学びました。

一生を自分の歯で過ごせるように、正しい歯みがきの習慣を身に付けてほしいと思います。

大淀フェスティバルの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大淀フェスティバルのはじめとおわりの会では、フェスティバルのテーマソングを歌いながらダンスをします。当日は中大淀幼稚園児も一緒にしますが、今日は小学生だけで練習をしました。児童会のメンバーが会の進行をします。
保護者の皆様にも当日見ていただけますので、お楽しみに!

土曜学校公開「大淀フェスティバル」のお知らせ

 来る6月6日(土)に土曜公開の児童活動として「大淀フェスティバル」という毎年恒例の催しを予定しています。小学校全校児童と幼稚園児が工夫を凝らしたお店をだし、楽しく交流する活動です。当日は午前中のみの公開となりますが、保護者の方々もたくさん来られ、子どもたちの歓声や放送の音声等で、近隣にお住いの皆様にはお休みのところ、何かとご迷惑をおかけするやもしれませんが、音量にはできる限り留意して運営したいと思います。何とぞご理解のほど、お願い申し上げます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小学校行事
10/30 演劇鑑賞会(低学年・午前)
11/2 1・2年校外学習(大阪城)
体重測定6年
委員会活動(4年以下5時間授業)
音楽発表会講堂練習開始
祝日講話(文化の日)
班長会
11/3 文化の日
11/4 6年スポーツ交歓会
体重測定5年
移動図書館
11/5 体重測定4年