すべては子どもたちの笑顔のために!

運動会へ向けて(6)係打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目に運動会の係打ち合わせがありました。

5・6年生が各係に分かれて(応援団係のみ4年生も参加)、運動会を進めていきます。

今日は1回目の打ち合わせで、分担を決めたり、必要なものを作ったりしました。

応援団係や司会進行係などは、前々から打ち合わせをし、分担を決めて練習していたので、この日も運動場で練習をしました。

運動会へ向けて(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から朝の時間に応援団の練習が始まりました。

各学年がクラスをこえて、赤と白に分かれて教室に入り、応援団がきて応援歌の練習をしました。この応援歌は、応援団のメンバーが集まり、考えてきた替え歌です。
最初は歌だけの練習ですが、この先、応援団が考えたオリジナルの振り付けも練習していきます。

運動会へ向けて(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪では過ごしやすい天候が続いています。

運動会へ向けて、1年生はラジオ体操がしっかりできるように練習していました。

放課後には職員で、個人走用のセパレートコースを引きました。

運動会へ向けて(3)運動場で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は運動場が使えるお天気だったので、外で体育をしました。

運動場では演技の位置の確認や競技の練習をしました。

来週もこのような天気が続いてくれることを願っています。

運動会へ向けて(2)1・2年

画像1 画像1 画像2 画像2
講堂で体育ができない分、多目的室・音楽室・図書室といった少し広い教室で体育をしています。

1年生も2年生も今日は多目的室で行いました。

小学校の中では小柄な低学年とはいえ、全員でダンスをするにはやはり狭いようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
小学校行事
11/2 1・2年校外学習(大阪城)
体重測定6年
委員会活動(4年以下5時間授業)
音楽発表会講堂練習開始
祝日講話(文化の日)
班長会
11/3 文化の日
11/4 6年スポーツ交歓会
体重測定5年
移動図書館
11/5 体重測定4年
11/6 体重測定3年
集団下校
登校巡視