TOP

人工芝を新しくしました!

画像1 画像1
8月13日(木)夏休みも残りあと2週間ほどとなりました。子どもたちはみんな元気に過ごしているでしょうか?夏休みの宿題は計画通り進んでいるでしょうか?徐々に体調を整えて、提出物等もそろえていってほしいですね。15日(土)には終戦記念日があります。今年は戦後70年という節目の年を迎えて、子どもたちにもいろいろな報道を通して「戦争と平和」について考えてみてほしいと思います。
 学校では夏休み中も2学期に向けての準備が進んでいます。グリーンマットから運動場へ出入りするところの人工芝が、長年の使用で擦り切れていたのを新しくしました。これで運動場から校舎へ入る時にも靴底の土が落とされて、廊下や階段に土が上がることが少なくなるでしょう。
 まだまだ暑い日が続きますが、体調に気を付けて過ごしてください。

大阪市小学生スポーツ交流大会に出場しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月5日(水)に器械・陸上クラブの児童49名が、長居陸上競技場で行われた大阪市小学生スポーツ交流大会に出場しました。
 暑い中、普段なかなか走ることができない長居競技場で100m走と4×100mリレーに出場し、他校の児童と熱戦を繰り広げました。児童は、練習のときよりタイムが縮まったと喜んでいました。決勝に進出した児童やチームがいて、応援も盛り上がりました。
 この経験を通して、走ることが楽しく好きになってくれたらうれしいです。
 

盆踊りがありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月31日(金)鶴見南小学校で、鶴見地域活動協議会主催の納涼盆踊り大会が行われました。運動場中央に組まれた櫓を囲んで各町会のテントが並び、地域の方々や子どもたちがたくさん集まりました。バトンクラブSKYのメンバーも頑張りました。今日で7月は終わりますが、盆踊りは明日も行われます。













坂元 朗 Akira Sakamoto

学童泳力記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月29日(水)なみはやドームで第62回学童泳力記録会が行われ、本校からのべ67名の児童が参加しています。
ウォーミングアップの後すぐのメドレーリレーでは1位というよいすべりだしで、その後の個人種目でも続々とベスト記録が出るなど頑張っています。観客席も保護者と教職員の応援で盛り上がりました。

陸上競技の練習をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
7月28日(火)今日も朝から気温が高く、セミの声が大きく響いています。
運動場では、8月5日(水)に長居スタジアムで行われる大阪市小学生スポーツ交流会陸上競技の部に向けて、本校4,5,6年生の器械・陸上クラブの子どもたちが練習をしています。
走り方の基本やバトンパスの仕方などを先生に教えてもらいながら、真剣な表情で練習に取り組んでいます。暑い中なので水分補給にも気を付けています。
午後からは、明日なみはやドームで行われる大阪市学童泳力記録会に向けての練習もしています。それぞれが今年の夏の良い思い出になるよう、全力を尽くして頑張ってほしいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/4 代表委員会・奉仕活動
11/5 わくわくキッズ広場、給食運営委員会
11/9 放ス3,5年
11/10 1年自然活動、委員会活動、C-NET、放ス2-1,2,3、4年、口座振替日(給食費)

お知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

英語活動NEWS

運営に関する計画・自己評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算(加算配布)