★これから寒い時期が到来します。早寝早起き朝ごはんの習慣を大切にし、感染症対策のため、手洗い・うがいをしっかりと行い、体調管理に努めましょう。★
TOP

5月8日 「放課後遊びが始まったよ!」

画像1 画像1
 運動場から歓声が聞こえました。
「?」
 時計を見ると,15時50分。そうか,終わりの会を終えた子たちが運動場に出てきたんだ。

 ランドセルを朝会台の周辺において,遊びが始まりました。
 一輪車,遊具,それに3・4・5年が仲よく一緒にドッジボールをしています。運動場のコンディションは良好。昨夜の雨がちょうど砂ぼこりをおさえてくれているようですね。
 けがのないように,みんな元気に遊びましょうね。
画像2 画像2

5月8日 「空気の成分を調べよう!」《理科》 【6年生】

画像1 画像1
 ものを燃やす前と後で,空気の成分がちがうのか気体検知管や石灰水を使って調べました。

「(検知管の)色が変わった!」
「さっきより(濃度が)高いね。」
「透明だった石灰水の色が白くにごった!」

 空気中の酸素と二酸化炭素の濃度が燃焼する前後で変化することがわかりました。
 
 次回,実験結果をグラフ化し,考察します。
画像2 画像2

5月8日 「あっ,いたいた!」 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「うわっ,見つけた!」

 校庭にあるミカンの葉に,小さな黒い幼虫を発見しました。アゲハの幼虫のようです。

「どんなんになるか観察する!」

 キラキラ目を輝かせながら,大切に持って教室に戻りました。どのように成長するか楽しみですね。


5月8日 「大きなイモができるかな?」《生活》 【1・2年生】

画像1 画像1
 「都会の中のオアシス」とも言える,豊崎福祉会館の豊崎農園にサツマイモの苗を植えに行きました。

 地域の方々が畝や苗の準備をしてくださいました。

 畝にスコップで穴を掘って,苗を寝かせて植えていきました。土をさわる機会が少ない子どもたちにとっても,よい経験になりました。

「葉がハートの形をしてる。」
「宇宙より大きなおいもがでいたらいいな。」

 秋には,収穫したサツマイモを調理して「おいもパーティー」をします。調理したものを福祉会館にお持ちしますので,楽しみにしていてください。
画像2 画像2

5月7日 「みんなできれいに!」 【全学年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に備えて,児童集会の時間に石拾いをしました。たてわり班にわかれて,分担場所の石を拾いました。

 みんなで拾った石を集めると,バケツ2杯分になりました。

 運動場で練習するのも間近です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 100 周年記念式典 能楽稽古
歯みがき週間(〜13日)
11/10 100 周年記念式典 能楽稽古
11/11 式典予行練習(9:50〜)
11/12 児童代表委員会
職員関連
11/9 創立100周年記念式典 袋詰め作業
11/13 式典準備
地域・PTA
11/9 創立100周年記念式典 袋詰め作業
11/10 PTAあいさつ運動
口座振替日
11/10 給食費口座振替日

学校だより

ほけんだより

校歌

教材資料など