すべては子どもたちの笑顔のために!

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の児童朝会では、校長先生がピアノの音の重なり合いについて、実際に弾いて、感じ方を耳で確かめながらお話してくださいました。

安定して響き合う2音と不安定な2音。不安定でぶつかり合う音が、素晴らしいハーモニーを奏でることもある、ということで、ショパンの「幻想即興曲」を演奏してくださいました。

算数チャレンジタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の金曜日から、朝の時間に「算数チャレンジタイム」が始まりました。

これは全校一斉、同じ時間に算数の練習問題に取り組むものです。

また、6年生が各教室に入り、丸付けをしてくれたり、困ったときにはアドバイスをしてくれたりします。また、全部終わったら、6年生からシールがもらえます。

6年生のチャレンジタイムは別の曜日に設定しています。

繰り返し学習することにより、基礎学力をしっかり身に付けられるようにしています。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たてわりグループごとに、輪くぐりゲームをしました。

グループ全員が手をつないで大きな輪を作り、リーダーからスタートして、くぐったり、またいだりしながら、フラフープを回していきます。

みんなを楽しませるために、フラフープとともに転んでしまった高学年の児童を見て、みんな大笑い。

和やかな異学年交流の時間が過ぎました。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はプール開きでした。

晴れ渡る青空というわけにはいかず、曇り空でのスタートとなりました。
その分、シャワーやプールに入ったときは、水が冷たく感じました。

1年生にとっては初めての小学校のプールでしたが、全員が水となかよしになっていました。

プールの約束をしっかり守って安全に、しっかり泳力を伸ばしていってほしいと思います。

外柵塗装完了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校の周りの柵の塗装工事が先日終わりました。

きれいに塗り直し、また、色も変わり気分一新です。

工事中には、保護者の皆様・近隣にお住いの皆様にはご迷惑をおかけいたしました。

5つのやくそくの看板もいよいよお披露目です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
小学校行事
11/9 体重測定2年
11/10 1・2年校外学習(大阪城)予備日
給食費口座振替日
11/11 全学年5時間授業(北区教員研修会のため)
体重測定1年
11/13 音楽発表会リハーサル(中大淀幼稚園児鑑賞)
4〜6年6時間授業
登校巡視
11/14 学校公開(音楽発表会 )
標準服販売
PTA実行委員会