TOP

ようやく外で

 やっと運動会の練習を運動場ですることができました。応援団の外練習やプラカード練習、運動会の役割委員会活動など本番さながらの準備も始まり、いよいよ運動会が近づいてきたと実感します。来週には全体練習も始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいにくの・・・

画像1 画像1
 快晴だったシルバーウィークが嘘みたいに今日は雨です・・・。運動会が迫ってきている今、外で運動会の練習ができないのはかなりの痛手です。しかし、めげずに各学年気持ちを落とさず講堂で練習をしています。
 でも晴れてほしい!台風さんどっかに行ってください・・・。

敬老祝典式

画像1 画像1
 本日「敬老の日」に、本校講堂にて「第42回 敬老祝典式」が行われています。今年も6年生が児童代表でお祝いのあいさつをしました。今年は6年生の中から代表で4人があいさつをしてくれました。日頃、登下校を見守っていただいたり、ゲストティーチャーとして学校に来ていただいたりしているお礼や運動会のおしらせも含めたあいさつを4人で分担してしっかりと言うことができ、大変立派でした。
 子どもたちには今後も、常に地域の方々に支えられているということを自覚し、感謝しながらこの清水丘で生活していってほしいなぁと思います。
画像2 画像2

運動場が真っ白に!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動場の砂の質をよくするために、放課後に教職員でにがりまきをしました。子どもたちがたくさん活躍できること願っています!

 さて、明日から5連休です。色々と予定のある方もいると思いますが、運動会に向けてけがや病気には気をつけて過ごしてほしいと思います。

 また、5連休の真ん中、敬老の日には本校講堂で、敬老記念祝典が行われます。その中で、6年生の4名が児童代表あいさつをする予定です。立派に役目を果たしてくれることでしょう!

玄関がまたきれいになりました。

 昨日委員会活動で、栽培委員会の児童が玄関の花の植え替えをしてくれました。マリーゴールドやニチニチソウなど、色とりどりの花が植えられ玄関がとても明るくなった気がします。また、児童が一生懸命進んで作業をする姿にとても感心しました。清水丘小を美しくしようとする気持ちの表れだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 中学校での部活動見学・体験(6年 14:20〜)     大阪ガス出前授業5年(2クラス)
11/11 F集 TR5年 大阪ガス出前授業5年(1クラス)  社会見学3年(くらしの今昔館)
11/12 委員会活動
11/13 中学校での部活動見学・体験(予備日)
11/16 児朝 防災教室2年5年 TR2年