2月21日(金)は学習参観です。保護者証、上履き、靴袋をお持ちください。

7月7日(火)給食

画像1 画像1
かぼちゃのミートグラタン、スープ、オレンジ、レーズンパン、牛乳
かぼちゃのミートグラタンは、旬のかぼちゃを使ったグラタンです。牛肉と豚肉の挽肉を用いて、ケチャップ味をベースとして甘みと旨みがうまくからむように調味しています。焼き物機で220度で18分間焼きました。

7月6日(月)給食

画像1 画像1
豚肉とじゃがいもの煮もの、オクラの甘酢あえ、紅ざけそぼろ、ごはん、牛乳
旬のオクラには、カロテン、ビタミンB1、やビタミンC、カルシウム、鉄分などが含まれています。また、粘りの成分であるペクチンは、胃腸の働きを助ける作用もあります。冷たい食べ物に偏りがちな夏の食生活には、胃腸のためにも普段の食卓に取り入れていきたい食品です。

7月3日(金)給食

画像1 画像1
牛挽肉と夏野菜のカレーライス、ツナと野菜のマヨネーズいため、冷凍みかん、牛乳
平成26年度学校給食献立コンクール優秀賞の作品をもとにした献立です。
今日は、PTA給食試食会でした。60名の保護者の方に試食いただきました。

2日目の活動の様子

 2日目の活動の様子です。
 1枚目はカヌーです。作るのに四苦八苦したようですが無事に琵琶湖に浮かびました。2枚目はザリガニ釣りです。どれだけ釣れたかは、帰ってからのお楽しみ。3枚目は閉舎式の様子です。
 この配信が自然体験活動の最後となります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昨日の活動

 昨日の活動の様子です。
 1枚はぬり箸作りで完成したお箸です。あと2枚は野外炊飯の様子です。ぬり箸はサンドペーパーでで削った貝殻の模様がきれいに仕上がっています。野外炊飯は5年の林間学習での経験を活かして、班で協力しておいしく?焼きそばを作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/12 児童集会 夕中職場体験 クラブ(卒業アルバム写真) 交通安全教室(予備日) ステップアップ2年
11/13 Iルームおいもパーティ・保護者会
11/16 2・4年歯科 3年盲導犬体験
11/17 コーラス・書道・絵画(地域)
11/18 3・6年歯科 C−NET 五条幼稚園との交流 Iルーム(小)・あかね学級(中)交流 天王寺区保健協議会(桃陽小)
給食献立
11/12 さごしのおろしじょうゆかけ  すまし汁  五目豆  ごはん  牛乳
11/13 鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き  なめこのみそ汁  はくさいのおひたし  ごはん  牛乳
11/16 ビーフカレーライス  カリフラワーのサラダ  うずら豆のグラッセ  ごはん  牛乳
11/17 きのこのスパゲッティ  焼きとうもろこし  黒糖パン(1/2)  牛乳
11/18 豚肉のしょうがじょうゆかけ  けんちん汁  おおさかしろなのごまあえ  ごはん  牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

学校評価