2月21日(金)は学習参観です。保護者証、上履き、靴袋をお持ちください。

カッター活動&ぬり箸作り

 午後の活動「カッター活動&ぬり箸作り」の様子です。
 カッター活動はかなり距離のある白髭神社まで到達しました。琵琶湖の湖上にある鳥居もくぐりました。6年生は約120名と人数が多いので、2交代でぬり箸作りもしました。ちなみに、保護者のみなさまは説明会でお聞きになっているかもしれませんが、宿舎も五条小学校のみの貸切です。
 本日の活動の様子の配信は以上で終わりとなります。1日目のこれからの活動は明日の午前中に配信させていただきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年到着!

 11時過ぎに無事到着しました。開舎式と昼食をとっている様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月30日(火)給食

画像1 画像1
えびのチリソース、中華スープ、豆こんぶ、食パン、ソフトマーガリン、牛乳

6月29日(月)給食

画像1 画像1
さごしの塩焼き、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳
さごしは、成長するに従って呼び名が変わる出世魚で、さごしは、さわらの小さいときの呼び名です。給食ではふり塩をして焼きました。
牛ひじきそぼろは、牛挽肉ともどしたひじきをいためて、甘辛く味付けし、最後にしそを加えて風味を増しました。ごはんによく合う一品です。

6月26日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ハヤシライス、キャベツのゆずドレッシング、さくらんぼ、牛乳
ハヤシライスは、小麦粉とサラダ油でブラウンルウを作ってとろみとコクを加えています。くだもののさくらんぼは、1年に1回登場する旬の「さくらんぼ」です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/12 児童集会 夕中職場体験 クラブ(卒業アルバム写真) 交通安全教室(予備日) ステップアップ2年
11/13 Iルームおいもパーティ・保護者会
11/16 2・4年歯科 3年盲導犬体験
11/17 コーラス・書道・絵画(地域)
11/18 3・6年歯科 C−NET 五条幼稚園との交流 Iルーム(小)・あかね学級(中)交流 天王寺区保健協議会(桃陽小)
給食献立
11/12 さごしのおろしじょうゆかけ  すまし汁  五目豆  ごはん  牛乳
11/13 鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き  なめこのみそ汁  はくさいのおひたし  ごはん  牛乳
11/16 ビーフカレーライス  カリフラワーのサラダ  うずら豆のグラッセ  ごはん  牛乳
11/17 きのこのスパゲッティ  焼きとうもろこし  黒糖パン(1/2)  牛乳
11/18 豚肉のしょうがじょうゆかけ  けんちん汁  おおさかしろなのごまあえ  ごはん  牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

学校評価