TOP

修学旅行2日目午前の様子をお知らせします

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日(水)夜の間に降った雨も朝には上がり、秋晴れの青空が広がりました。昨日の夕食は大宴会場にお膳が並べられ、ご馳走をお腹いっぱいいただきました。大浴場で入浴、売店で買い物の後、お布団でぐっすり寝ました。今朝は6時に起床し、朝の会、朝食の後閉舎式をしました。旅館の方へお礼の気持ちを込めて「ふるさと」を歌いました。バスでモクモクファームへ移動し、これから手作りソーセージ体験にチャレンジします。全員元気です!

PTA給食試食会が行われました

10月27日(火)、PTA保健給食委員会による給食試食会が行われました。本日の献立は「鶏肉のごまだれ焼き・ソーキ汁・もやしのしょうが風味あえ・ごはん、牛乳」でした。保健給食委員会代表の挨拶で始まり、みどり小学校の栄養士さんの講話の後、試食が行われ、給食調理員の紹介と挨拶、教頭の挨拶で閉会しました。今年も40名が参加され、盛況のうちに終了しました。
写真右は試食会で保健給食委員会より配られた素敵なメニュー表です。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行1日目午後の様子をお知らせします

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日(火)修学旅行1日目午後は信楽を出発して午後2時過ぎに鳥羽水族館に着きました。グループできれいな魚を見学したり、家族へのお土産を買ったりして楽しみました。午後5時頃に宿舎の扇芳閣に着くと「すごくきれい!」とびっくりしていました。全員元気でこれから開舎式をします。

10月27日(火)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「鶏肉のごまだれ焼き・ソーキ汁・もやしのしょうが風味あえ・ごはん・牛乳」でした。
鶏肉のごまだれ焼きは、鶏肉、たまねぎ、ピーマンを練りごま、砂糖、みりん、しょうゆで下味をつけ、ごまをかけて蒸し焼きにした焼き物献立でした。ソーキ汁は茹でることで余分な脂を落とした豚バラ、こんぶ、だいこんなどの野菜が入った汁物献立でした。もやしのしょうが風味あえは、茹でたもやしを手作りのしょうが風味のタレで和えた、和え物献立でした。
写真左は本日の献立サンプルです。
写真中央は豚バラ肉を茹でている様子です。
写真右はソーキ汁を仕上げている様子です。

ソーキ汁の「ソーキ」とは「豚のあばら肉」のことで、豚肉、だいこん、こんぶが入った沖縄を代表する料理です。肉体疲労に効果的な豚肉のビタミンB1、昆布の持つ豊富なカルシウム、だいこんか持つ消化を助けるアミラーゼなど、ソーキ汁は栄養面でも、大変素晴らしい料理です。

明日の献立は「牛肉のカレー風味焼き・トマトのスープスパゲッティ・キャベツときゅうりのピクルス・パン・牛乳」です。明日も楽しみにして下さいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行1日目午前の様子をお知らせします

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日(火)朝7:30、6年生はみんな元気に鶴見南を出発しました。9時過ぎにタヌキの焼き物で有名な滋賀県信楽に到着し、手びねり体験をしました。一人一人が湯のみやお茶碗、お皿などを作りました。その後、食堂で昼食を食べました。これからバスで三重県鳥羽へ向かいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/14 イングリッシュ・デイ
11/15 はぐくみスポーツフェスタ
11/16 共同募金(〜20日)、放ス2-4,5、6年
11/17 4,5,6年クラブなし(6時間)、C-NET、放ス1-1,2、5年
11/19 作品展保護者鑑賞(15:30〜16:30)
11/20 作品展保護者鑑賞(15:30〜16:30)

お知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

英語活動NEWS

運営に関する計画・自己評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算(加算配布)