2月21日(金)は学習参観です。保護者証、上履き、靴袋をお持ちください。

9月4日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶏肉と野菜のうま煮、あげギョーザ、なし(二十世紀)、レーズンパン、牛乳
今日のデザートは、秋が旬のくだものである二十世紀なしです。
五条小学校では、給食室で193この二十世紀なしを切りました。

陸上の練習が始まりました!

画像1 画像1
 2学期が始まり、五条陸上クラブの練習もスタートしました。8月5日(水)の大会では、4×100mリレーで4チームが決勝に残りましたがメダルには届かずおしい結果となりました。次の大会では、「メダルをとるぞ」という気持ちが伝わり一生懸命がんばっています。2学期も引き続き、朝8時から月曜日は講堂で、水曜日は運動場で練習します。
 10月12日(月)には、『大阪市民陸上カーニバル』があります。5・6年生対象で、9月3日(木)に申し込み用紙を配布しています。予定をご確認のうえ、9月8日(火)までに担当者までご提出ください。

9月3日(木)給食

画像1 画像1
肉じゃが、焼きなすのみそだれかけ、オクラのおかかいため、ごはん、牛乳
旬のなすを焼き物機で焼いた後、赤みそベースの手作りのみそだれをかけて、からめました。なすを焼く時にサラダ油をからませることで、パサつきをおさえました。

大阪市児童水泳記録会(五条SC)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み中の8月11日(火)に大阪市児童水泳記録会に参加しました。子どもたちは日々の厳しい練習にがんばって取り組み記録を向上させていましたので、指導していたわたしたちも大会当日を楽しみにしていました。
 朝潮橋にある大阪プールには、大阪市の73の小学校からのべ2610人の参加がありました。この大会は個人で2種目参加できる大会ですので、五条SCからものべ約60名の参加となりました。最多4種目に参加した児童もいました。中には大きな50mプールを見て緊張する子どもたちもいたようです。しかし、児童は緊張する中、50m先のゴールを目指して一生懸命泳ぎました。
 また、今大会は男女別・泳法別に設定された基準タイムをクリアすると1〜3点の点数が入ります。個人の獲得した点数を学校ごとの合計し順位を付けます。その結果はなんと6位となり、上位6校が表彰される優秀校となることができました。個人種目、メドレーリレー・フリーリレーと子どもたちは本当にがんばりました。
 日々の練習に指導、当日に応援いただいた保護者のみなさま本当にありがとうございました。五条SCの活動は夏季限定ですので、また来年度がんばっていきたいと思います。

9月2日(水)給食

画像1 画像1
ピリからあげ、具だくさんみそ汁、グリーンアスパラガスとコーンのサラダ、ごはん、牛乳
平成26年度学校給食献立コンクール最優秀賞の献立です。献立のねらいは、「夏バテを予防する健康メニュー」となっています。ピリからあげは、コチジャンを使って食欲をそそるように工夫しています。具だくさんみそ汁は、夏バテを予防するビタミンB1がたっぷり入っている豚肉や旬の野菜のかぼちゃが入っています。サラダは、りんご酢でさっぱりとした味に仕上げています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 2・4年歯科 3年盲導犬体験
11/17 コーラス・書道・絵画(地域)
11/18 3・6年歯科 C−NET 五条幼稚園との交流 Iルーム(小)・あかね学級(中)交流 天王寺区保健協議会(桃陽小)
11/19 児童集会 給食残さないデー クラブ 6年社会見学(ピース大阪・午前中) PC(地域)
11/20 2年歯みがき指導 3年朗読会(読み聞かせ) 3年2組ふれあい喫茶(桃丘)
給食献立
11/16 ビーフカレーライス  カリフラワーのサラダ  うずら豆のグラッセ  ごはん  牛乳
11/17 きのこのスパゲッティ  焼きとうもろこし  黒糖パン(1/2)  牛乳
11/18 豚肉のしょうがじょうゆかけ  けんちん汁  おおさかしろなのごまあえ  ごはん  牛乳
11/19 くじらのオーロラ煮  じゃがいもと野菜の煮もの  もやしのゆずの香あえ  ごはん  牛乳
11/20 ほたて貝のクリームシチュー  ブロッコリーとコーンのサラダ  りんご  レーズンパン  牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

学校評価