『○○の秋』 皆さんは何を入れますか・・ 何をするにもやりやすい季節になりましたね!

出発しました(6年修学旅行・10月29日)

 6年生の子どもたちが、1泊2日の修学旅行(伊勢・志摩・鳥羽方面)へ出発しました。空は快晴、子どもたちは元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体験学習終了です2(5年・10月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 米作りの過程だけでなく、田の働きや水中生物のこと、環境のことなどを学ぶことができたハグミュージアムでの体験学習。貴重な体験をした子どもたちは、作物がどれだけの過程を経て私たちの元に届くのかも学びました。これからはご飯をいただくとき、お米を一粒残らず食べる子どもたちになることでしょう。

体験学習終了です1(5年・10月23日)

 5月の田植えから始まったお米作りの体験学習。6か月の間、ハグミュージアムに出向いて水中生物の観察や稲刈りをしたり、講堂で脱穀作業をしたり等、稲の成長とともに、お米がどうやってできるのかを学習してきました。
 最終日となるこの日は、みそ汁も作るクッキングを予定していましたが、お米そのものの美味しさを味わうために、お鍋で炊いた白米のみを食べました。炊き立てのお米を食べて、「おいしい!おいしい!」との感嘆の声が口々にあがったそうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学です2(4年・10月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当は、今は水道記念館となっているレンガ造りの旧施設前でいただきました。水道については1学期に学習しましたが、梅田のビル群が見える一角で、広大な敷地を活用して大阪市の水が浄水処理されていることを、再確認した子どもたちでした。蛇口をひねったら、すぐ飲める水が出る国はわずかです。安全で良質な水を届けてもらえることは、素晴らしいことなんだなと改めて感じたことでしょう。


※写真の丸い遊具のようなものは、大阪市の地中に埋まっている水道管です。様々な大きさのものがありました。

社会見学です1(4年・10月23日)

 金曜日、快晴の空の下、4年生が社会見学に行ってきました。地下鉄西中島南方駅の東に位置する「柴島浄水場」です。
 設備の見学や、ペットボトルを使った簡易な装置での実験で、子どもたちは水がきれいになる過程を学習しました。質問時間には、職員の方に、たくさんのはてな?に答えていただき、さらに知識を深めることができました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30