野菜について考えよう(4-2)
食育の授業として栄養教諭の先生が、4年生を対象に“野菜”についての授業を行っていました。
ポイントとなる点は2つ。(1)一日どのくらいの野菜を食べたらいいか (2)栄養素によって2種類の野菜に分けられる ということです。(1)の正解は300gでしたが、毎日の給食だけで100gは野菜を食べているそうです。(2)は、カロテンとビタミンCを主に含んでいる野菜として『緑黄色野菜』と『淡色野菜』に分かれるとのことでした。 野菜を食べることの大切さは子ども達も分かっていましたが、今日の勉強で主な栄養素が違う2種類の野菜を両方ともしっかり食べようと思ってくれるとうれしいです。 秋のゲームやさん(1‐1) 11月19日(木)
1年生の生活科では、どんぐりや松ぼっくりなど秋に見られる木の実などで遊べるものを作り、グループで楽しむという単元があります。
鶴見緑地公園へ行った秋の遠足で、1年生はいっぱいどんぐりを取って来ていたので、それを使ってみんなで遊べるおもちゃを作り、クラスで“ゲームやさん”をして楽しんでいました。 作ったおもちゃは『こま』『たいこ』『けん玉』『めいろ』『まと入れ』の5つです。それぞれのコーナーでルールを決めて遊んでいました。けん玉ではタコ糸を長いものや短いものにしたり、紙コップの大きさを変えて簡単・ふつう・難しい・・と分かれていました。こまや太鼓のばちなどもどんぐりに竹串をさして上手に作っていたので、びっくりしました!! 大根の収穫(さくら学級)
さくら学級の畑に植えていた大根をさくら学級の子ども達が今日収穫しました。実際は、地域の方が土を耕し肥料の管理などをして育てていただいたものなのですが、子ども達は地域の方と一緒に大根の種をまいて、育っていくのをずっと見ていたので、今日の収穫をとても楽しみにしていました。
折れないようにまっすぐに抜くのに少し苦労していましたが、コツさえつかめると、後はあっという間に2・3本と抜いてしまいました。最後に畑に残っている大根の葉っぱなども子ども達がすべて後片付けをしました。 今日は抜いた大根を持って帰ると思いますので、楽しみにしておいてください!! 図書委員会の発表 11月18日(水)
今日の児童集会は図書委員会の発表で、絵本をみんなに読み聞かせてくれました。絵本は『おじいちゃんの ごくらく ごくらく』です。なぜその本を選んだのか、後で図書委員の人に聞いてみたら、「候補は5冊ぐらいあったけど、みんなが一番よく知っていて、分かりやすいと思った」ということでした。
おじいちゃんのような声を出して読み聞かせてくれる子もいました。最後にはおじいちゃんは亡くなってしまいますが、残された家族にとっておじいちゃんがいつも言っていた「ごくらく ごくらく」という言葉が、おじいちゃんを思い出す魔法のことばになっている、何とも心に染み入る温かいお話でした。 社会見学(4年) Part3
お弁当を食べるときは外は雨が降っていたので、室内で食べられてとても助かりました。お弁当を食べたあとはプラネタリウムを見て学校に戻りました。
普段できない体験やプラネタリウムを見学することができて、とてもいい社会見学でした。 |
|