校庭で流しそうめん大会やってます!![]() ![]() ![]() ![]() 午前中は You I ひろば プール&カレー 午後は炎天下の中 来週の盆踊り大会に向けてやぐら組み立て 夕暮れになって PTA流しそうめん大会 初の試みで 例年以上の保護者の皆さんのご協力ご尽力のおかげです 全校児童の半数以上が来ています さあ この後は 映画会です 子どもたちにいろんな経験をさせてやりたい! この地域・PTAの思いは 本当に頭が下がります 教頭 糸井 木津の朝市こどもマーケット大盛況![]() ![]() ![]() ![]() 木津卸売市場に子どもたちの声が響きました 丹波産野菜セット1000円 果物盛り合わせ1000円 それぞれ20セットが 開店27分で売り切れました 最後に買ってくださった方には 全員でお礼の大きな拍手 木津の朝市こども市も6年目 すっかり夏の風物詩に なってきました 3年生たちが 来年の「店員」を心待ちにしている姿と 中学生の元「店長」が応援に駆けつける姿を 見ていると 歴史を感じます 木津の朝市 こどもマーケット これから何十年も続けてほしいと願います 引率教頭 木津の朝市こどもマーケット間もなく開店![]() ![]() 木津の朝市こどもマーケットです 今年で6年目になります 初年度はまだ新改築の途中でした その頃の一年生が 最高学年となり 店長、会計、呼びこみ隊、場内アナウンス…を仕切っています 昨日びわ湖から帰って来たばかりの子どもたちです 10時開店 旬の 果物・野菜セットが それぞれ1000円 すぐに売り切れます お早めにお越しください! (教頭) 自然体験学習28〜無事終了!![]() ![]() ![]() ![]() 帰校式が行われ、保護者の方や教職員に温かく迎えてもらいました。 「焼けたなぁ!」 「先生の方が焼けてるで!」 笑顔でさようならをしました。 最終日、琵琶湖の美しさを感じてくれたと思います。6年生が、琵琶湖を背景に卒業アルバム用の写真を撮影していました。 カッター漕艇の重い櫂に苦戦し、手に豆を作り、声を枯らして励ましあった子どもたちが、そんなしんどい中で「琵琶湖最高!」と繰り返していたのが印象的でした。 また、来年は5年生が6年生となり、下の学年を引き連れてやってきます。 一度は廃止になったびわ湖青少年の家が再び復活し、また伝統がつながっていくことに、喜びを感じました。 教育施設として、今後も子どもたちを迎えてくれると嬉しいです。 子どもたちの色んな面を見て、成長を感じました。ご家庭でもたくさん、ホームページを見ながら話をしてほしいと思います。 楽しかったね! 〔担当・校長〕 自然体験学習27〜退所式![]() ![]() ![]() ![]() 荷物をまとめ、部屋の掃除をしました。 退所式では、青少年の家のスタッフの方に「この思い出を忘れないように」とお話がありました。 みんな、日焼けした顔で力強くうなずいていました。 近江高島駅まで歩き、大阪へ向かいます。 |
|