全校児童朝会 11月16日![]() ![]() 校長先生からは、2つ、話をしました。 ①作品展について 教室をまわっていると、1年生から6年生のみなさんが、絵や版画、工作、粘土などを一生懸命に作っています。一生懸命、心をこめて作ることが大切です。 ②読書について アンケートの結果、本を読んでいると答えた人が82.7%で、去年よりも9.3%増えました。これからも、図書館や読書スペースに行って本を手にとってみましょうね。 校長先生から本の紹介をします。エルマーの冒険です。校長室前に置きますので、どんな本か見てくださいね。 図書委員会からの連絡です。 大型絵本など、新刊図書が図書館に入ってきたので、図書館に本を読みに来てください。 児童会からの連絡です。 ①ドッジボール大会は、11月19日、たてわり班のA班対B班でします。 ②ユニセフ募金が4965円集まりました。ご協力ありがとうございました。 iPhoneから送信 2年生スイートポテト 11月13日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 味付けをしたおいもをスプーンですくい、サランラッブにのせます。 次に、サランラッブでおいもを包み、先をひねります。 そろっとラッブを開いてみると、綺麗に模様が入ったスイートポテトの出来上がり。 1年生にもどうぞ。 2年生の子ども達、頑張っています。 iPhoneから送信 1年生 船と魚 11月13日![]() ![]() ![]() ![]() 船や魚、それぞれ色づかいに、個性が表れています。 子ども達、集中して描いています。 作品展を楽しみにしていてくださいね。 iPhoneから送信 池の大清掃 11月12日![]() ![]() ![]() ![]() 底に溜まっていたヘドロは、ビニル袋に2袋。悪臭が鼻をつきます。 高圧洗浄機でタイルにこびりついた泥を飛び散らすと、白いタイルが見えてきました。 清掃が終わり、水を溜めています。 池の底が透きとおって見えます。 その様子を写メに撮っていると、台車をゆっくりと押しながら、近づいて来る人が。 だあれ? 事務職員さんでした。 台車には、緑色の四角い箱がのっています。 そうです、仮のすみかから、魚が戻ってきました。 事務職員さんが、たも網ですくって、魚を池に戻してあげました。 私もお手伝い。最後は、素手で魚やドジョウ?を池に放しました。 小学校にお越しの節は、池の中を覗いてくださいね。 iPhoneから送信 2年生 張り子の動物 11月12日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オウム、ジャガー、狐ざる、フラミンゴ、カバ、キリン…… ポスターカラーで色をつけて仕上がりです。2年生の子ども達、集中して作っています。 作品展、楽しみにしていてくださいね。 iPhoneから送信 |