《中学生税の作文》表彰式今年度は3年生1名が『西成税務署長賞』を受賞しました。大変、名誉ある賞で喜ばしく思います。 また、次回の全校集会で改めて表彰されます。本当におめでとうございます。 がんばる先生支援 《新潟県中越地震》 視察2004年10月23日に発生した新潟中越地震の様子、復興に向けた取組、現地の方の生の声を伺いに訪れました。 今回、官民一体となって住民の方の復興を支援する、住民主体の町づくりのサポートをしていらっしゃる《公益財団法人 山の暮らし再生機構:LIMO》の皆さんにバックアップしていただきました。 地震発生の概要や活動内容をお聞きした後、被害の大きかった山古志地区を訪れました。震災から11年経っていましたが、山の中で起きた直下型地震で崖崩れが起き道路が分断され、約2000人の住民が隔離されたそうです。 全村避難を余儀なくされた住民の皆さんは避難所生活を送りましたが、やはりこの村に戻りたいと帰ってきて村の復興を行ったそうです。 「不便は決して不幸ではない。」豪雪地帯であるこの地域では、それぞれの集落が家族のように寄り添い支え合って、『人』を大切にされていました。 さまざまな情報が飛び交い、交通の便がよい大阪に暮らしている私たちにとって「人の大切さ」「人とのかかわりの大切さ」についてもう一度考えさせていただく機会になりました。初対面にも関わらず温かい皆さんばかりで、本当に心が動かされました。 2日目は、日本一長い川である信濃川が流れる川口地区をおとずれ町の復興に向けて取り組んでいる活動、住民の皆さんの絆を学ばせていただきました。 最後に長岡駅の近くにある《きおくみらい長岡震災アーカイブセンター》をご案内していただき、今回のまとめをしていただきました。 鶴見橋中学校の人権防災教育は今年度で5年目になりましたが、これまで学んできた阪神淡路大震災、東日本大震災とはまた違う新たな学び・気づきをたくさん受けました。 今回の学びを今後の教育活動に生かしていきたいと思います。 新潟県長岡市の皆さん、本当にありがとうございました。 2年生 理科の授業のようす理科の実験の中でも首位争いをする、激臭の発生する実験です!! あまりのにおいに、おもわずのけぞる生徒もいました。 鉄と硫黄の混合物と、化合物とでは全く違うことを五感を使って確かめることができました。 2年生はこれから天気の勉強をしていきます。目指せ、気象予報士! 大阪市教師養成講座現場実習を終えて
16日から5日間の現場実習が終えた2名の受講生から鶴見橋中学校の皆さんへの次のようなメッセージをいただきました。
『5日間、実習させていただきありがとうございました。この鶴見橋中学校で過ごした日々は私にとってものすごく有意義な時間になりました。この期間で教師という仕事の楽しさも難しさも感じることができ、感謝しています。そして、ここ鶴見橋中学校のことが好きになりました。』 『この実習を通し、先生方や生徒の皆さんから、とてもたくさんのことを教えていただき、将来に役立つ貴重な経験をさせていただきました。 また、鶴見橋中学校の生徒はみんな優しく、笑顔が素敵で、とても温かかったです。おかげで、もっとたくさんの時間を過ごしたかったなぁと少し名残惜しいくらい楽しい時間でした。 5日間という短い間でしたが、ありがとうございました。』 3年生 理科の授業のようす「酸性でにおいがないから…?」「水色の水溶液は2つあるけど、どっちだろう?」班ごとに渡された「謎の水溶液」の正体を協力して調べることができました! 3年生は、これから地学の範囲を学ぶ予定です。太陽や星について勉強していきます! |
|