GTO(卒業生)のみなさん! 出会ってくれてありがとう! いい夢みろよ!

音楽発表会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
リハーサルとはいえ、奇数学年どうし、偶数学年どうしで聴けるのは、この日だけです。


音楽発表会のリハーサルの後半には、中大淀幼稚園の園児さんも鑑賞にきました。楽しい曲の時には、体全体でリズムをとっていました。


音楽集会

画像1 画像1
土曜日の音楽発表会での、「みんなで歌おう」に向けての練習を行いました。

上の写真のように全校児童381名が同じ方向を向いての大合唱です。

当日は、春・夏・秋・冬、それぞれの歌を低・中・高学年に分かれて歌います。

算数コーナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の教室の前には、1~6年生の児童のノートが貼ってあります。

ノートまとめの上手な児童や見やすいノートの児童のノートです。

学年は違っても参考にして、自分のノートにも工夫を取り入れてほしいと思います。

1・2年校外学習(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
刻印を調べた後は、移動してどんぐりやまつぼっくり、落ち葉などを拾って集めました。

そのあとのお弁当は、いちょうの黄色いじゅうたんの上で食べました。

1・2年校外学習(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生が校外学習で大阪城公園に行きました。

2年生は福島駅で、自分で切符を買って、電車に乗りました。

大阪城では、石に彫られた刻印にはどんな種類があるかを見つけました。
いろいろなマークや文字が彫られていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
小学校行事
11/23 地域交流会「あそぼ」
勤労感謝の日
11/25 市音楽交流会(5年)
学校徴収金口座振替日
11/26 5年脱穀
1年GT(どんぐり工作)
11/27 6年社会見学(歴博&ピース大阪)予備日
2年歯みがき指導2・3限
登校巡視