TOP

修学旅行2日目午後の様子をお知らせします

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日(水)修学旅行2日目はモクモクファームでの手作りソーセージ体験をしました。羊の腸に豚挽き肉を詰めていく本格的なソーセージでしたが、グループでよく協力して片付けまで手際よくできました。昼食はバイキング形式でした。おいしい料理がたくさん並んでいましたが、みんなちゃんとマナーを守っていただきました。食後はミニブタショーを見たり、ハンモックに乗ったりして楽しみまた。これからバスで鶴見南へ向かいます。学校には計画通り、午後5時30分頃到着予定です。

2年生が秋の遠足に行ってきました。

 今日は待ちに待った秋の遠足で、鶴見緑地公園に行ってきました。鶴見緑地公園では、班の友達と一緒に協力し、秋見つけをしながらフィールドワークをしました。地面をよく見ると落ち葉やどんぐり、松ぼっくりが落ちています。みんなで楽しく拾うことができました。また、いくつかのチェックポイントでは、先生からのクイズに答えながらゴールを目指しました。
 お弁当は、みんなで仲良く食べ、お菓子もおいしかったです。
 咲くやこのはな館では、世界各地の植物がありました。暑い国や寒い国の植物を見学することができ、普段見ることができない植物を見ることができて、いろんな発見がありとっても楽しかったです。
 今日拾ったどんぐりなどは、これからの生活科のおもちゃ作りの材料として使っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(水)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「牛肉のカレー風味焼き・トマトのスープスパゲッティ・キャベツときゅうりのピクルス・パン・牛乳」でした。
牛肉のカレー風味焼きは牛肉、ピーマンをカレー粉などで味付けし、焼き物機で蒸し焼きにした、焼き物献立でした。トマトのスープスパゲッティはにんにく、ベーコン、たまねぎを香りよく炒め、チキンスープをベースにホタテ貝の茹で汁を足したスープに、生のトマト、茹でたほたて貝、スパゲッティ、仕上げにパセリが入った麺献立でした。キャベツときゅうりのピクルスは、キャベツときゅうりを塩茹でし、りんご酢を使用したピクルス液に漬けた漬物献立でした。
写真左は本日の献立サンプルです。
写真中央はトマトのスープスパゲッティの調理の様子です。
写真右は牛肉のカレー風味焼き、キャベツときゅうりのピクルスの配缶の様子です。

明日の献立は「みそカツ・鶏肉と野菜の煮もの・焼きのり・ごはん・牛乳」です。明日も楽しみにして下さいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行2日目午前の様子をお知らせします

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日(水)夜の間に降った雨も朝には上がり、秋晴れの青空が広がりました。昨日の夕食は大宴会場にお膳が並べられ、ご馳走をお腹いっぱいいただきました。大浴場で入浴、売店で買い物の後、お布団でぐっすり寝ました。今朝は6時に起床し、朝の会、朝食の後閉舎式をしました。旅館の方へお礼の気持ちを込めて「ふるさと」を歌いました。バスでモクモクファームへ移動し、これから手作りソーセージ体験にチャレンジします。全員元気です!

PTA給食試食会が行われました

10月27日(火)、PTA保健給食委員会による給食試食会が行われました。本日の献立は「鶏肉のごまだれ焼き・ソーキ汁・もやしのしょうが風味あえ・ごはん、牛乳」でした。保健給食委員会代表の挨拶で始まり、みどり小学校の栄養士さんの講話の後、試食が行われ、給食調理員の紹介と挨拶、教頭の挨拶で閉会しました。今年も40名が参加され、盛況のうちに終了しました。
写真右は試食会で保健給食委員会より配られた素敵なメニュー表です。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/21 作品展(8:50〜10:30)、学校公開(2時間目)
11/24 クラブ活動、放ス1-3,4,5、5年
11/26 口座振替日(徴収金)

お知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

英語活動NEWS

運営に関する計画・自己評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算(加算配布)