最新の更新
学芸会練習
今日の献立
お米マイスター出前授業(5年)
算数科「三角形や四角形を見つけよう」(2年)
歯科健診
児童朝会
土曜授業「避難訓練」
1年国語「いろいろなふね」
児童朝会&学芸会のめあて発表!
3年理科「光のせいしつ」
スポーツ交歓会(6年)
歯みがき指導とフッ化物塗布
児童朝会
おいもほり(2年)
心ポカポカあいさつ運動最終日
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
給食が始まりました(^0^)
9月2日(水)から、給食が始まりました!献立は、牛乳、ご飯、からあげ、具だくさんみそ汁、グリーンアスパラガスとコーンのサラダでした。久しぶりの給食に、子どもたちの笑顔が弾けました☆
ナニワ区民まつり「区内小中学生元気コンサート」の練習
6年生の児童が、9月13日(日)に浪速公園で開催されるナニワ区民まつり「区内小中学生元気コンサート」の練習を行いました。「和太鼓演奏とリコーダー奏」を発表する予定です。当日は、午前11時半頃から浪速公園のショーエリアの舞台上で発表します。発表時間は10分程度、雨天の場合は中止です。ご都合がつく方は、6年生の児童の頑張りをぜひご観覧いただき、たくさんの拍手を送ってあげて欲しいと思います!
児童朝会
8月31日(月)の児童朝会では、学校長と生活指導部長から挨拶についての話がありました。「挨拶や声かけをすると、相手が幸せな気持ちになりますね」「挨拶には自分も相手も幸せにする魔法の力があります」といった話でした。
土曜授業「学校清掃」
8月29日(土)、土曜授業「学校清掃」を行いました。保護者や、普段お世話になっている地域の皆様と一緒に掃除をすることができ、子どもたちは喜んでいました。学校清掃を終えて綺麗になった校舎で、今後の教育活動を進めていきます!
ご協力ありがとうございました!
図書室の本の整理
8月28日の1・2時間目、工事を終えて綺麗になった図書室に、5・6年生の児童が本を運び入れました。本の分類ごとに分けながら、本を並べていきました。自分たちの手で綺麗に整えた図書室を見て、5・6年生の児童からは「今の綺麗な図書室を保てるように今後はしていきたい」「下の学年の子にも綺麗に使ってもらえるように声かけをしていきたい」などの声が聞かれました。
綺麗に整備された図書室で、2学期からの図書活動を進めていきます。
19 / 56 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:34
今年度:133
総数:215843
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/29
学芸会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク先
大阪市教育委員会
大阪市小学校教育研究会
教育振興基本計画に基づいた取組(第1号)
なにわ学び教室(新学年準備講座・体験教室)
新型コロナウイルス関連
厚生労働省
首相官邸
大阪市
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 11月号
学校だより 10月号
学校だより 9月号
学校だより 7月号
学校だより 6月号
学校だより 5月号
学校だより 4月号
学校評価 - 運営に関する計画
平成27(2015)年度 運営に関する計画
平成26(2014)年度「運営に関する計画」最終評価
平成26(2014)年度 運営に関する計画
平成25(2013)年度「運営に関する計画」最終評価
平成25(2013)年度 運営に関する計画
全国体力・運動能力調査
平成26年度「全国体力・運動能力調査」結果
平成25年度「全国体力・運動能力調査」結果
学校評価 - 学校協議会報告書
平成27(2015)年度 第1回学校協議会報告書
平成26(2014)年度 第3回学校協議会報告書
平成26(2014)年度 第2回学校協議会報告書
平成26(2014)年度 第1回学校協議会報告書
学校評価 - 学校関係者評価報告書
平成26(2014)年度 学校関係者評価報告書
平成25(2013)年度 学校関係者評価報告書
携帯サイト