TOP

「英語の本を読もう」の時間が始まりました!

10月15日(木)朝夕ずいぶん気温が低くなってきて、校内にキンモクセイの甘い香りがしています。C-NETのEddy先生が、子どもたちに英語の本の楽しさを伝えたいと、毎週火曜日の昼休みに「英語の本を読もう」の時間を始めることになりました。第1回は"FORTUNATELY"(「よかったね、ネッドくん」)でした。Eddy先生はすべて英語で読み聞かせをするのですが、その豊かな表現に子どもたちは思わず引き込まれて大笑いしていました。さて来週はどんな本を読んでもらえるかな?
画像1 画像1

海・快・会・回 海遊館!

 10月14日(水)4年生が海遊館に行きました。海の生き物に出会えると、入る時から気合の入った声が聞こえていました。ラッコやペンギンが餌をもらうときには、そのかわいらしさに、ガラスにへばりついて一生懸命見ていました。生き物の生態についてしっかりとメモを取って学習している児童もいました。その横で、「このカニ、鍋にしたらおいしそう。」と食欲をそそられている児童もいました。ふれあい体験水槽では、サメやエイに触れ、「エイはぬるぬるしているのに、サメはざらざらしていた。」と嬉しそうに話していました。
 館内では、班で行動し、リーダーを中心にまとまって活動することを心がけていました。グループのみんなで話し合いながら協力して回っている姿も見られました。
 天保山では、「どこに山があるの。」と不思議そうに言っていましたが、自由時間になると、周りの自然に触れ、くっつく草などで思い切り遊んでいました。
 いろいろな生き物を見て、ふれることができた遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月 14日(水)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「さんまのさんしょう焼き・すまし汁・高野どうふの卵とじ・ごはん・牛乳」でした。
さんまのさんしょう焼きは料理酒で下味をつけた、さんまを焼き物機で蒸し焼きにし、さんしょうが入った手作りのタレをかけた焼き物献立でした。すまし汁はだしこんぶとけずりぶしで取っただしに、はくさい、にんじん、玉ねぎ、えのきたけ、そして最後に香りのよいみつばが入った、あっさりとした汁物献立でした。高野どうふの卵とじは、だしに高野どうふ、グリンピース、鶏卵が入った煮もの献立でした。なお、高野どうふの卵とじは「卵」の個別対応献立でした。
写真左は本日の献立サンプルです。
写真中央は焼きあがった、さんまの様子です。
写真右は高野どうふの卵とじに鶏卵を入れている様子です。

明日の献立はカレールウに米粉を使用した「ドライカレー」とノンエッグドレッシングをかけて食べる「グリーンサラダ」そして、みかんがつきます。
明日も楽しみにして下さいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

鶴南イングリッシュ・デイ2をしました

10月13日(火)1年生から4年生の低・中学年が「鶴南イングリッシュ・デイ2」をしました。6月6日の土曜授業で行った1回目は2学年ずつでしたが、今日は1学年ずつじっくり取り組むことができました。初めにフォニックスの歌や体操でウォーミングアップした後、This is the wayという歌で、顔を洗ったり歯を磨いたりする毎朝の動作の言い方を身に付けました。最後にEddy先生が"NIGHTY NIGHT,LITTLE GREEN MONSTER"という絵本を読んでくださいました。体の部分や色の英語の言い方をリピートしながら楽しく聞きました。
これからも楽しく英語が身に付いていければいいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月 13日(火)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「まぐろのオーロラ煮・スープ・サワーキャベツ・パン・牛乳」でした。
まぐろのオーロラ煮は太平洋で獲れたキハダマグロが使用されました。ショウガで下味を付けたまぐろをでんぷんでまぶし、揚げた後、砂糖、赤みそ、ケチャップで作った手作りのオーロラソースをからませたもので、児童にたいへん人気の献立でした。スープはベーコン、にんじん、玉ねぎなどが入った、あっさりとした汁物献立でした。サワーキャベツはキャベツを茹でた後、手作りのサワー液で和えた、和え物献立でした。

写真左は本日の献立サンプルです。
写真中央はまぐろのオーロラ煮の調理風景です。
写真右はサワーキャベツを和えている様子です。

明日の献立は「さんまのさんしょう焼き・すまし汁・高野どうふの卵とじ(個別対応献立)・ごはん・牛乳」です。さんまは今が旬のおいしい魚ですが、骨があるので気を付けて食べましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/24 クラブ活動、放ス1-3,4,5、5年
11/26 口座振替日(徴収金)
11/30 放ス3,6年

お知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

英語活動NEWS

運営に関する計画・自己評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算(加算配布)