■6月14日(土)は土曜学習の日です。そのため6月16日(月)は、代休となります。
カテゴリ
TOP
学校生活
お知らせ
給食・食育
最新の更新
冬がはじまるよ♪
11月27日(金)の給食
今日のC-NET
スーパーマーケットを見学しました!
《関西スーパー》3
《関西スーパー》2
3年 社会見学 《関西スーパー》1
今日の献立は?
『発達障がいってなーに』 3年
親子遠足 8
親子遠足 7
親子遠足 6
親子遠足 5
親子遠足 4
親子遠足 3
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学校一泊体験
今日、8月1日の13時半より、PTA主催の学校一泊体験を行います。四年生以上の希望者、約80名が参加します。開会式の後は、まずプールに入って楽しみます。最高のプール日和です。
プール開放最終日
本日でプール開放が終わりました。毎日たくさんの子どもたちが泳ぎに来ていました。2学期のプールの授業で成果が発揮できるといいですね。保護者のみなさん、暑い中受付をしていただきありがとうございました。
図書室のICT化
図書室の本の管理をICT化する作業を、この夏休み中に全教職員で協力して行っています。バーコードがある本は楽に入力できるのですが、無い本は手入力となるため大変です。
しかし、必要な本が検索しやすくなるとともに、貸出返却をコンピューターで処理し、必要な本の貸し出し状況がすぐに確認できるようになります。また、児童の利用状況、資料の活用状況などの統計的把握ができるようになります。
二学期から、子どもたちが今まで以上に読書に親しめるように、全員で頑張ります。
ICT実技研修会
100人以上の先生が、本校に集まってICTを使った授業研修を行っています。講師は、全員『ひがみや』の先生です。本校での授業実践を、他校の先生方が真剣に学んでいます。
今日はは研修会!(番外編)
人間たちがバタバタ動き回っている傍らで、いつもと同じような時が流れている一角が…
職員室前のカメとザリガニたちは、いつも通り過ごしています。
見ているとなんか落ち着く〜
55 / 126 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
23 | 昨日:165
今年度:6255
総数:427108
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市いじめ対策基本方針 〜 子どもの尊厳を守るために 〜(令和6年4月改正)
図書ボランティア ひまわり
小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
学校・学年だより
学校だより 11月
学校だより 10月
学校だより9月
学校協議会
平成27年度 第1回学校協議会実施報告書
いじめ対策
平成27年度 「学校いじめ防止基本方針」
平成26年度 「学校いじめ防止基本方針」
ICT公開授業・実技研修会
「学校教育ICT活用事業モデル校」公開授業・研究協議会案内(2次)
学習ガイド
学習ガイドアンケート9月調査結果
携帯サイト