保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
5年生社会見学(その2)
3年社会見学(その1)
5年 出前授業(その1)
学年掲示板(6年生)
PTA救急救命講習 その2
PTA救急救命講習 その1
秋みつけ(1年生) その2
秋みつけ(1年生) その1
関目親子たこ作り講習会
栄養指導(4年)
図工の時間(5年生)
栄養指導(6年生)
3年社会見学
11/26 児童集会
栄養指導(1年生)
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年世代間交流(その3)
見本を見せてくださる地域の方々の妙技や達人技の1つ1つに感嘆の声をあげながら、何とか自分もできるようになろうと、一生懸命に練習していました。
1年世代間交流(その2)
今回の活動場所である講堂内に、それぞれの遊びのコーナーを設け、子どもたちは順番にそれぞれを体験します。
お手玉、けん玉、紙飛行機、将棋…など、遊んだことがあるものもあれば、初めて挑戦するものもあり、1つ1つの遊びに感動と楽しさを味わっていました。
1年世代間交流(その1)
今日は、1年生が世代間交流として地域の方々に昔の遊びを教えていただきました。
この昔遊び体験は、本校で10年以上も前から続いている行事で、今回も1年生みんなが楽しみにしていました。
最初に、毎回お世話いただいている地域の方からお話を聞いたあと、それぞれ決めたられた場所に移動しました。
5年社会見学(その3)
施設内には、実際に魚を育てている様子を見学することができる場所もあり、観賞用として水族館等で見慣れた雰囲気とは違う様子に、少し驚いているようです。
5年社会見学(その2)
最初に訪れた、さいばい漁業センターでは、本施設で行われている栽培漁業についての展示物がたくさん飾られてあり、子どもたちはメモを取ったり、資料を写したりしています。
12 / 100 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:31
今年度:19501
総数:411321
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
各種HP
大阪市ホームページ
大阪市小学校教育研究会
大阪市のいじめ対策
大阪市のいじめ対策
防災情報
おおさか防災ネット
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト