『○○の秋』 皆さんは何を入れますか・・ 何をするにもやりやすい季節になりましたね!

みんなで、なかよし遠足です(全学年・10月9日)

 晴天に恵まれた金曜日、日吉小学校全学年で「なかよし遠足」に行きました。これまでもベストフレンド班(日吉小学校のたてわり班)活動を行ってきましたが、大阪城公園にでかけ、その班を単位にオリエンテーリングをしたりお弁当を食べたりして楽しみました。
 オリエンテーリングは、大阪城外堀の内側のエリアにポイントを8か所作り、グループでそのポイントを回り、ゴールするというものです。ポイントではいろいろなゲームをして、その出来具合で得点が決められるルールで、グループごとに競いました。
 異学年の児童が、互いに協力しながらゴールを目指しましたが、班長である6年生は、リーダーシップを発揮しなければならないし大変だったことでしょう。他の学年も、この集団行動で、優しい心、気遣う心を培うことができたようです。
 秋のさわやかな風と穏やかな日差しが、楽しさの手助けをしてくれたこのオリエンテーリング。みんなで遊んだあとのお弁当は、美味しさ倍増だったことでしょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学(3年・10月5日)その2

画像1 画像1
3年生の様子です。

社会見学(3年・10月5日)その1

 5日、3年生は、イオンモール大阪ドームシティー店へ社会見学に行きました。自分たちの暮らす町の大型スーパー店の様子を見て、安全な施設・設備を維持する工夫や、そこで働く人々の努力や思いなどを聞き、自分たちが暮らす町についての理解を深めることが目的です。
 子どもたちは、普段見ることができないバックヤードと呼ばれる裏側を見学し、お店の人が、食品の衛生や安全に配慮したり、販売向上のための工夫や努力を重ねたりしていることを知ることができました。
 普段、何げない気持ちでお家の人たちと買い物に行くお店が、今回の見学で、自分たちの生活とどのようにかかわっているのかを、いろいろな角度から学習できた社会見学でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

体験学習です(6年・10月6日)

画像1 画像1
 6年生が、地球環境やエネルギーについての学習のため、ハグミュージアムへ行きました。ハグミュージアムは、日吉小学校から徒歩圏内にあり、5年生が、屋上の田んぼで稲を育てた施設でもあります。
 最初に学年全体で、「考える防災教室」で講義を受けた後、クラスごとに、冷熱実験、展示館見学、エコ・クッキングを交代で行いました。
 子どもたちは興味を持って取り組み、特にエコ・クッキングでは、家庭科の勉強を活かし意欲的でした。調理のメニューは、ごはん、ふりかけ、みそ汁、野菜炒め。美味しくいただけただけでなく、買い物・調理・食事・片づけ方法などにおけるエコロジーの意識を高めることができた体験学習となりました。

画像2 画像2

プラネタリウムを見てきました(4年社会見学・10月2日)

画像1 画像1
 4年生が大阪市立科学館に行ってきました。ちょうど子どもたちは、理科で「月や星」を学習しており、プラネタリウムは詳しく天空を見ることのできる絶好の機会でした。子どもたちは、太陽や月の動きや星座の説明などをとても熱心に聞いて、学校での学習の課題であった「星は動いているのか」の答えもわかったようです。
 また、展示場では、体験しながらいろいろ科学の知識を積み重ねることができ、勉強になったようです。
 学校に帰ってからの感想文には、「また行きたい」「楽しかった」の声がたくさんあがっていました。天体のことや科学の世界は、何だか難しいことのように考えてしまいがちですが、今回の学習をきっかけに身近でわくわくするものにできれば、ノーベル賞も夢じゃないかもしれませんね。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31