TOP

11月18日(水)2年社会見学(キッズプラザ)

 2年生は地下鉄「扇町」駅を降りてすぐのところにあるキッズプラザに行きました。午前9時半の開館と同時に入ることができ、誰もいなかったので思う存分活動することができました。子どもたちが特に喜んでいたのが、キッズマートです。いろいろな食べ物があり、レジでバーコードをかざすとレシートが出てくるのがとても楽しかったようです。他には体全体が入る大きなシャボン玉があったり、ポーズをとるとそのシルエットが大きな画面に映るようになっていたりと体全体をつかって楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火)たてわりオリンピック

 3時間目にたてわり班でゲームを行いました。
 はじめは、「しっぽとり」をしました。ひとり2本のしっぽをつけて走ります。自分のしっぽを全部取られても、相手のしっぽを取ることができます。子どもたちはしっぽを取られないようにしながら相手のしっぽを取るために考えながら走っていました。
 次に、「猛獣狩りにいこうよ」をしました。司会の子が「た・ぬ・き」と言ったら3人組になります。つまり文字の数の人数で集まります。数が大きくなると人数を正確に数えるのが難しくなり、人数が多すぎることがわかり、移動しなくてはいけなくなる場面がありました。
 最後に大縄跳びをする予定でしたが、雨が降ってきたので、12月3日(木)の集会の時に続きをすることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(月)ソフトとキックの表彰

 11月15日(日)に行われた『港区子ども会親善ソフト・キックベースボール秋季大会』において、ソフトボールもキックベースボールも3位でした。土曜日は学習発表会で力を発揮した後の大会だったので、子どもたちはよくがんばったと思います。
「3位、おめでとう!!」
※写真は上がソフト、下がキックです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16(月)〜20日(金)「廊下・階段は右側を歩こう」強調週間

 児童会の子どもたちが中心となり、「廊下・階段は右側を歩こう!」と言いながら休み時間に校舎内を歩きました。旗を持って全校児童に呼びかけて歩いていると、低学年の子どもたちも一緒に校舎内を練り歩き、「廊下・階段は右側を歩こう!!」と元気いっぱいの声を出している姿が見られました。また、廊下や階段に矢印を付けたり、「右側を歩こう」というポスターを掲示したりすることで、子どもたちは廊下・階段は右側を歩くということが意識できるようになってきました。
画像1 画像1

11月14日(土)学習発表会 パート2(2年・4年・6年)

 後半は2年生、4年生、6年生の発表でした。
 プログラム4番は、2年生による劇「十二支のおはなし」でした。
「十二支ってなあに」という疑問に子どもたちが、わかりやすく楽しく答えるという内容です。動物の特徴をとらえて動きを考え演じている姿がとってもかわいかったです。
 プログラム5番は、4年生による「4年1組コンサート」でした。
リコーダー演奏、合奏、合唱、群読の発表をしました。息の合った歌声やきれいな楽器の音色、元気な声の群読でした。はっきり聞こえる声を出そうと、発音の練習を一生懸命にがんばった成果を発表することができました。
 プログラム6番は、6年生による劇「未来のために」でした。
勉強もお手伝いもしたくない、もっと楽したい、もっと好きな事だけしたいという小学6年生が、未来からきた便利な機械を使い喜びます。
しかし、最後には自分のことは自分ですることの大切さに気づくという内容です。
 どうしたら観ている人を楽しませることができるのか、伝えたいことを伝えることができるのか。子どもたちは、どう演じたらよいか何度も話し合い作り上げた劇でした。
最後の発表でしたが、1〜5年生の子どもたちは集中して劇を観ていました。とっても楽しい劇でした。
(※写真は上から2年生、4年生、6年生です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31