11月11日(月)全学年実力テスト ※お弁当の日

薬物乱用防止教室がありました

 生野警察署の少年係の協力を得て、薬物乱用防止教室を行いました。
脳への影響の怖さに真剣に聞いていました。

保健だより12月号を掲載します。
保健だより12月号
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月に入りました

 12月の行事予定表とPTA広報12月号を掲載します。

 12月行事予定表
PTA広報12月号

2年生 数学 家庭学習問題集 12月号

 10月よりスタートしました「数学 家庭学習 問題集」。12月分を配布しました。毎日、30分でいいでしょう。数学と向き合ってください。数学は積み重ねの学習です。コツコツと基本的な内容から、きっちりと自分のものにすることで応用につながってきます。全員が提出できることを、期待してます。「いつやるのですか?」「今でしょう!」

期末テストが始まります。


 明日から2学期末テストが始まります。全力を尽くそう!


 1時限  理科
 2時限  数学
 3時限  保健体育


高校紹介

平野
生野
大塚
河南
富田林

何事も基本が大事だという話

 基本ができていないのに、いきなり野球やサッカーの技術を教えてもうまくなるはずがない。100年に1人出るか出ないかの天才は例外として、世界的に名声を博すピアニストでも最初はバイエルからピアノを始めたはずだ。高層ビルがそうであるように、高く上に伸びれば伸びるほど、基礎工事は地中深く行う必要がある。

 何事にも基本が大事という話である。

 その「基本」とは意外とシンプルなもので、例えば、小学校1年生になるまでに身につけておくべきものだったりする。

 先日、『魔法の日めくりメッセージ』をもらった。幼児向けに作られたものだが、1枚1枚めくっていくと自分にできていないことがあまりにも多いことに気づいた。

 1枚目、「朝、歯を磨こう! 顔を洗おう!」うん、これはできている。
 2枚目「一緒にお部屋を片付けよう」。ここからもう危ない。コメントのところに「部屋の乱れは心の乱れにつながります。片づけをすることで空間が整い、心も整理できるので良いエネルギーが部屋に充満します。…」

 「目を見てあいさつしてるかな?」というものもある。目、見てないよなぁ。
 「お話は最後まで…」というのはどうだろう。「相手の話が終わるまでしっかり聴くことで、自分より相手を優先することができ、注意深く聴き取る力、集中力が身につき、…
習慣化すると人をまとめる力、リーダーシップにつながります。」というコメント。
 
 他にも「靴をそろえよう」「一度しゃがんで靴をそろえるのは、けじめをつけ、それぞれ物事にはルールがあることを認識する動作です。…靴をそろえることで、けじめがつき、ルールを守ろうという意識が向けられます」

 つまり、これらは人生の基本なのだ。基本さえ習慣化されていれば、将来、どんな道でも花を咲かせることができる。何をするにしても、人生の基本を離れて成功はない。

高校紹介
懐風館
天王寺
阿倍野
阪南
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書

学校評価

PTA広報