お昼ご飯![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お昼ご飯はまぐろの漬け丼です。生物が食べれない人には 、鯛めしでした。和歌山名産の梅干し、ミカンもありお腹一杯美味しくいただきました。 三段壁の海も穏やかでした。 クラス写真を撮りました。 稲むらの火の館![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 途中にしんどくなる子はいませんでした。 予定通り、稲村の火の館に着いて館内の見学をしました。 風もなく、穏やかな秋の陽射しの中次の見学先に向かいます。 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は全員元気に修学旅行に出発しました。 ~実りの秋~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内の草花や樹木には、色々な花や実がなって来ています。 先日は、ザクロの実を校長室前に展示しました。 子ども達は「いちじく」等、知っている実の名前を言っていました。 赤い小さな種の周りは、甘くて美味しいのを子ども達は知りませんでした。 ぱっくり割れたザクロは、どのように映ったのでしょうか~? 今日は学校に新しい秋の木の実が届きました。 またまた職員室前に展示しました。 「だいこん~?」「いちじく~?」「なすび~?」「ザクロ~?」…etc 今回もいろいろな名前が飛び交っていました。触ってみたり、匂いを嗅いだりして確かめています。 先生に「あ○○ だよ」とヒントを貰っていましたが、答えがわかる子どもはいませんでした。 若い職員も、知らない先生もいました。 答えはわかりますか~? そうです、ザクロと同じで種の周りが甘い木の実です。 「あけび」 です。 5年生 小物づくり![]() ![]() 完成した作品の写真を撮るために、いったん集めていますが、「いつ返してもらえますか?」と子どもたちは聞いてきます。きっと早くおうちの人に見てもらいたいんだと思いました。今週中には返します! |
|
学校行事 | |
12/5 | 東南子ども民族音楽会 |
12/7 | 委員会・代表委員会(2学期最終) |
12/8 | 歯科検診(全学年) |
12/9 | 児童集会(2学期最終) |
地域別児童会 | |
集団下校 |