令和7年度入学式は4月7日(月)、始業式は8日(火)、給食開始は9日(水)からです。

11月6日(金)の給食の献立

11月6日(金)
●インド風さばのサクサクあげ
 脂ののった旬のサバに、料理酒、塩、こいくちしょうゆ、カレー粉で下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げます。
●すまし汁
●こまつなとあげの煮もの
●ごはん
●牛乳

画像1 画像1

3年生 ものをつくる人びとの仕事「山田あられ」

画像1 画像1
3年生は、社会科「ものをつくる人びとの仕事」の学習のため、山田あられに行ってきました。
聖和小学校から歩いてテクテク!気持ちはワクワク!
おかきってどんなふうにできて、売られていくんだろう!
おかきをつくる工程や梱包の様子を見学したり、おいしいおかきをつくるための工夫を社長さんに聞いたり、しっかり勉強してきました。

11月5日(木)の給食の献立

11月5日(木)
●肉うどん
●きゅうりの甘酢づけ
●りんご
●大型コッペパン
●マーガリン
●牛乳

画像1 画像1

どんぐりころころ

全校遠足で、袋いっぱいひろったドングリ。ドングリゴマだけでなくネックレスやブレスレット「お母さんにもあげるねん」「次は何を作ろうかな」とわいわい、わくわく、ハートメーター8で 創作活動を楽しみました。「わたしのブランドやねん」と誇らしげにつける姿がかわいい。次はコマ大会!子どもたちの工夫をみるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(水)の給食の献立

11月4日(水)
●カツ丼
 卵の個別対応献立です。たまねぎ、にんじん、みつばを煮て卵でとじた具をごはんにかけ、別で揚げた一口トンカツをのせて食べます。
●みそ汁
●ミニフィッシュ
●牛乳

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
12/7 よも★よも C−NET フッ化物塗布4年
12/8 栄養教育推進事業6年・5年 大阪欄間体験4年 セルフスタディ1・3・5年 四校合同巡視
12/9 薬の正しい使い方講座6年
12/10 代表委員会 歯みがき指導2年生 給食費銀行口座振替 はぐくみネット役員・理事会 学校協議会
12/11 セルフスタディ2・4・6年