大学いもに挑戦です(2年・11月20日)
2年生が苗から育て、収穫したさつまいも。今日、子どもたちがクラス単位で家庭科室を使い、大学いもを作りました。
油をひいたホットプレートで、あらかじめ適当な大きさに切ったさつまいもを焼き、砂糖、水、しょう油をからませ、スイッチを切ってからゴマをまぶせば出来上がりです。 あらかじめスイッチの係や砂糖やしょう油を入れる係などを決めておき、フライ返しやお箸を持って混ぜるのは交替制にしていたので、とてもスムーズに調理ができました。甘い香ばしい匂いが立ち込め、子どもたちはわくわくしながら、初めての調理実習を楽しんでいました。 めいめいのお皿に分けてから、教室に持って帰ってみんなで食べました。自分で作ったお菓子は、最高に美味しかったことでしょう。 日吉の秋です(11月18日)早く紹介したいと思いながら日が経ち、もう枝には少しの実しか残っていませんが、来年は、鈴生りの状態をご紹介したいなと思います。 なわとび週間が始まりました(11月17日)初日の17日は、高学年の日でした。全員が音楽に合わせ、準備運動から入り、なわとびを始めます。クロス跳びや二重跳びに挑戦して、整理運動をして終了です。 今日の低学年の取り組みは天候が悪くて見送られましたが、27日まで毎日がんばります。目標としている体力づくりに加えて、技の向上につながるといいと思います。 クラブ活動の紹介です2(11月16日)二つのペットボトルを組み合わせてロケット状にしたものに先に水を入れておき、空気入れにつなげた発射台に装着します。思い切り空気を送り込んで、いざ発射です。飛び上がったロケットに、歓声が上がっていました。自分たちの作ったロケットが、ピューンと空に向かって飛んだときの達成感。クラブ活動を楽しんでいる子どもたちでした。 クラブ活動の紹介です1(11月16日)家庭科室で活動している「生活クラブ」。この日は、それぞれが自分の作品作りに打ち込んでいて、ミシンがけやアイロンがけ、パンヤを詰めたり待針で印をつけたり等、様々な作業をしていました。手提げかばんやクッション、マスコット人形など、自分の好きなものを制作しているそうです。黙々と作業をしていましたが、心の中はきっとワクワクしていることだろうと思えるような素敵な作品ばかりでした。 |