スポーツ交歓会 Part2![]() ![]() ![]() ![]() お昼ご飯を食べた後は、メインスタジアムで100m走のタイムを計ってもらいます。 世界陸上大会で、アスリートが走った同じトラックで走れるなんて! 気持ちよかったでしょうね。 その後は、4人一組で100m×4のリレーです。 秋晴れの天候の下、走り終わった後の子どもの背中が満足そうですね。 お疲れ様でした。 6年 スポーツ交歓会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 阿倍野区のすべての小学校の6年生が集まり、「ヤンマーフィールド スタンド」でサッカー・ドッジボール・大縄をグループに分かれて順番に活動します。 自分たちで、それぞれの場所に移動します。ちゃんと、集合場所に行けてるかな~? 昼食を食べて午後からは、100m走と、100m×4の400mリレー・800mジョギング(希望者)が行われます。3時ごろ閉会の予定です。 月曜日に、体操服の左肩にリボンを自分たちで縫い付けました。 玉結び、玉止め、運針に戸惑っていましたが、何とか縫い付けることができました。 みんながんばってね~!! 無事に帰って来ました![]() ![]() ![]() ![]() 明日も元気に登校してくれるのを待っています。 今日はゆっくり休んでくださいね。 楽しかった?![]() ![]() ![]() ![]() 昼食はカレーライスでした。活動班毎にごちそうさまをして、最後の午後の活動に向かいました。みんなの午後のメイン活動は、お土産を買う?でした。持ってきたお小遣いを上手に使ってお土産を買っていました。 家に帰ったら、楽しいお土産話もたくさん聞いてくださいね。 バスの中では…ぐっすりお昼寝タイムかなぁ~? 餌やり体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで入場してから餌やり体験をしました。 シロサイ・アフリカゾウ・ライオンのグループに分かれて体験しました。間近で餌をあげるのは貴重な体験になりました。 活動班に分かれて、自分たちで決めたルートで見学開始です。 天候が穏やかで、歩くと少し汗ばむ陽気です。 |
|
学校行事 | |
12/12 | 土曜授業(地域防災訓練) |
12/13 | 学童ドッジボール大会 |
12/14 | クラブ(2学期最終) |
フッ素化物塗布(4年) | |
12/16 | 標準学力調査(3~5年) |
学期末懇談会 | |
作品展 | |
12/17 | 学期末懇談会 |
作品展 | |
SC |