11月11日(月)全学年実力テスト ※お弁当の日

文化発表会にむけて、2年生動きだす!

 2年生は、紙すきの作品作りをしました。給食時の牛乳パックをきれいに洗って、紙すきをしました。どんな作品ができるのか、文化発表会が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月になりました

 一学期が終了したら、3年生にとってとても大切な夏休みを迎えます。夏休みの過ごし方次第では受験の合否に大きな影響がおよぶと言っても過言ではありません。なぜなら二学期に行われるテスト結果を見て進路先を決めていかなければならないからです。
 では、この夏休みを「どのように過ごせばいいの?」「何をしたらいいの?」といった疑問や受験に向けての情報収集に学校が少しでも役立ちたいと思っています。
 受験情報なども積極的に載せます。よろしく。
 今回は、食育だより7月号食育だより7月号保健だより7月号保健だより7月号1保健だより7月号2を掲載します。

重要 平成28年度入学者選抜実施校一覧

平成28年度入学者選抜実施校一覧が発表されました。
これからは自分の行きたい学校探しです。
適性や能力、将来の夢など総合的に考えて決めましょう。平成28年度入学者選抜実施校一覧

皆さんはきずいてました?

 正門の花壇、中庭の花壇、玄関のプランター。管理作業員さんが花を植え替えてくれました。夏に咲く花がそろいました。、マリーゴールド、ペチュニヤ、ヒャクニチソウの3種類です。学校が安らぎのある空間になるようにと、季節の移り変わりに植え替えてくれてます。また、樹木の剪定もこまめにしてくれてます。普段何気なく見ている木々や花たちですが、こうして手入れをしてくれてるからこそ、いつまでもきれいに咲き誇ってるんです。
画像1 画像1 画像2 画像2

“幸せホルモン”セロトニンを増やそう!

 セロトニンは、不安やイライラを抑えたり、感情が暴走するのにブレーキをかけてくれるホルモン。心をバランスよく安定した状態に保ち、ストレスに負けない身体づくりに役立ちます。

1早寝早起き
  セロトニンは日中に分泌されやすく、夜は少なくなります。規則正し
 い早寝早起きで生活のリズムを守ることは、セロトニンを分泌しやすく
 するのにも役立ちます。

2太陽の光を浴びる
  太陽の光はセロトニンの分泌を促します。そのため日中部屋の中にば
 かりいる人は、セロトニンが不足しがちになります。朝起きたら部屋の
 中に太陽の光を取り込むようにしましょう。

3リズム運動
  一定のリズムを刻みながら運動を行うと、セロトニンが分泌されやす
 くなるといわれてます。音楽に合わせて、リズムを取りながら、ウォー
 キングやサイクリングを行うと効果的です。

4よく噛む
  食事の際の咀嚼という動作は、実は一定のリズム運動ともいえます。
 そのため、食事ではよく噛むことを心がけたりすることで、セロトニン
 の活性化につながります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書

学校評価

PTA広報