最新の更新
日本語指導
天王寺かぶら・田辺だいこん
児童朝会
チューリップの球根
期末個人懇談会
外国語活動(5年)
児童集会
調理実習「お弁当作り」(6年)
クラブ活動
安心安全パトロール隊
PTAもちつき大会
明日はPTAもちつき大会!
3年社会見学「環状線一周・大阪くらしの今昔館」
国語科授業(2年)
児童集会
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
外国語活動(5年)
12月17日(木)2時間目の5年生の授業は外国語活動でした。
今日は「How much is this?」の学習をしました。
A「I want ○○. How much is this?」
B「□□ dollars」
など、ショッピングゲームをして、楽しく活動しながら学びました。
児童集会
12月17日(木)の児童集会は駆け足でした。全学年の児童でグラウンドを元気に走りました。児童の中には8周以上走る児童もいました。
調理実習「お弁当作り」(6年)
12月16日(水)、6年生が調理実習でお弁当作りをしました。
班ごとに食材を買い出しに行くところからスタート!
班でどんな食材が必要なのかを考え、予算内で買い物ができるように試行錯誤しながら買い出しを行いました。
班ごとでアスパラのベーコン巻きや豚肉の生姜焼き、オクラのおかか炒めなど、思い思いの料理を作り、彩りを考えてお弁当箱につめました。
とっても素敵なお弁当が出来上がり、みんなで美味しくいただきました☆
クラブ活動
12月15日(火)の6時間目は、クラブ活動でした。
実験調査クラブはスノードーム作りを、手作りクラブは手編みマフラー作りを、スポーツクラブは雨天のためにパソコンルームでスポーツ調べを、コンサートクラブはクラブ見学会に向けての振り付け決めを行いました。
安心安全パトロール隊
12月14日(月)、生活指導担当から児童朝会で、「集団登校」「挨拶」「学校のきまり」「放課後の過ごし方」の4点について自分を振り返ろうという話がありました。
また、代表委員会が「ろうかかいだんはまわりを見てゆっくり歩こう!!」というめあてを設定し、先週より「安心安全パトロール隊」を結成して20分休みと昼休みに校内をパトロールして呼びかけを行っています。
2 / 63 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
17 | 昨日:51
今年度:68
総数:215778
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/24
5時間授業・大掃除(学級)・給食終了
12/25
終業式・集団登校班別集会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク先
大阪市教育委員会
大阪市小学校教育研究会
教育振興基本計画に基づいた取組(第1号)
なにわ学び教室(新学年準備講座・体験教室)
新型コロナウイルス関連
厚生労働省
首相官邸
大阪市
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 12月号
学校だより 11月号
学校だより 10月号
学校だより 9月号
学校だより 7月号
学校だより 6月号
学校だより 5月号
学校だより 4月号
お知らせ
平成27年度 校長経営戦略予算【加算配付】
第2回 大阪市立大国小学校協議会の傍聴について
学校評価 - 運営に関する計画
平成27(2015)年度 運営に関する計画
平成26(2014)年度「運営に関する計画」最終評価
平成26(2014)年度 運営に関する計画
平成25(2013)年度「運営に関する計画」最終評価
平成25(2013)年度 運営に関する計画
全国体力・運動能力調査
平成26年度「全国体力・運動能力調査」結果
平成25年度「全国体力・運動能力調査」結果
学校評価 - 学校協議会報告書
平成27(2015)年度 第1回学校協議会報告書
平成26(2014)年度 第3回学校協議会報告書
平成26(2014)年度 第2回学校協議会報告書
平成26(2014)年度 第1回学校協議会報告書
学校評価 - 学校関係者評価報告書
平成26(2014)年度 学校関係者評価報告書
平成25(2013)年度 学校関係者評価報告書
携帯サイト