2回目の運動会全体練習運動場は少しぬかるんでいる所もありましたが、校旗や優勝旗などを持って開会式入場【写真左・中】と閉会式退場、全体競技の練習を行いました。全学年による「紅白対抗なかよし綱引き」の練習では、入退場と場所移動の練習をし、本番さながらの試合【写真右】を行いました。保護者の皆さまに成長した児童の姿を観ていただき、感動と喜びを与えられるよう、教職員一同、精一杯の取組を進めています。 各学年とも運動会団体演技の練習2限は5・6年生【写真左】が「組体2015〜gift〜」、3限は3・4年生【写真中】が「百代目 N Soul Brothers」、5限は1・2年生【写真右】が「ゆめの輪☆いまからハジマリ」を、雨のため体育館で練習を行いました。5連休で演技の順番を忘れているかと心配しましたが、どの学年も大丈夫でした。きっと体が覚えているのでしょう。 ※本日配布の「運動会プログラム」は、こちらをご覧ください。 今日の給食は「月見の行事献立」
9月24日(木)、今日の給食には、里いもとこんにゃくの煮物とみたらし団子がでました。今日は「月見の行事献立」です。
旧暦の8月15日(今年は9月27日)は、「十五夜」や「中秋の名月」といって、月が美しい時です。お月見の風習は、中国から伝わったものとされています。満月がとても美しいので、いもや月見団子を供え、すすきを飾って月をながめる習慣ができました。いもを供えるので「いも名月」ともいい、食べ物の収穫を感謝する行事です。1年生の教室では、当番が前に出て献立説明の後、「いただきます!」をしていました。 ジェスチャーゲーム ≪児童集会≫4年生・5年生・6年生と学年ごとにお題があり、班の「みんなで協力して答えを出そう」というのが、集会のめあてです。4年生は動物【写真左】、5年生はスポーツ【写真右】、6年生は食べ物【写真中】のお題でした。なかにはジェスチャーで表現しにくいお題もありましたが、全問正解した班が2班ありました。来週は、文字ならびゲームです。 運動場に「にがり散布」をしました「にがり」は塩化カルシウムという食塩に近い物質で、水分をとても吸収しやすい性質を持っています。運動場に散布することで、土の粒子が水分を含みやすくなり、適度に湿り気を含み、堅くてしっとりとしたグランドになります。砂ぼこりもかなり減るはずです。これで明日から再開する運動会練習もばっちりです。ありがとうございました。 |
|