本日は、ハロウィンです。来月から11月ですが、子どもたちがワクワクする活動は続きます!

「アゲハの幼虫」3年理科5月15日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 モンシロチョウだけでなく、アゲハも育てています。みかんの葉が大好物で、いつもたくさん食べて元気に育っています。1ミリほどの卵から黒い幼虫が生まれ、殻を食べる様子を双眼実体顕微鏡でタイミングよく観察できた人もいました。ある日、黒い幼虫が緑に!小さな幼虫もいれば、特大サイズの幼虫もいて、みんなチョウの変化に夢中です!

「たねをまこう」3年理科5月14日

 5月14日(木)、マリーゴールドとホウセンカの種を植えました。この牛乳パックの植木鉢で、少し育つまでお世話します。こんな小さな種から、どんなふうに育っていくのか、じっくり観察したいです。マリーゴールドとホウセンカの種は形が全然違う!マリーゴールドは種じゃないみたい!など、種の観察もしっかりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ポラム開級式

 5月13日(水)、ポラム学級の開級式が行われました。姜正美ソンセンニムから「韓国・朝鮮の言葉や文化を学んでいきましょう」とあいさつがありました。校長先生から「ちがいを認めることができる人になってほしいです」とお話がありました。開級式には、ポラム担当の村上先生をはじめ、たくさんの先生方も参加しました。下の写真はインターンシップで本校に勉強に来ている大学生の井上真凜さんと堀遙香さんです。この日は、ポラム学級に参加している児童とインターンシップの2人と校長先生とで、韓国朝鮮の言葉のビンゴゲームをして盛り上がりました。今年度も楽しくポラム学級の学習をがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日の給食です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この日の給食は、豚肉とキャベツのスープ煮、変わりピザ、バナナでした。
変わりピザは、ギョーザの皮の上にツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜた具材をのせて焼いたものです。
調理方法は簡単ですが、約600人分ともなると作業は大変です。
ご家庭でもぜひ作ってみてください。

「モンシロチョウのさなぎが!」 3年理科5月8日

 3年生の理科ではチョウを育てます。こちらはキャベツの葉が大好物のモンシロチョウ。学習園のキャベツにモンシロチョウが卵をうみにくるところもタイミングよく観察できました。青虫の幼虫がいよいよさなぎになり始めています。1枚目の画像はキャベツの葉の裏でさなぎになったものですが・・・
「あ!!こんなところに!!」靴箱の隙間の壁、天井にも!
チョウに羽化するところを観察できるでしょうか?!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/7 始業式
1/8 給食開始
発育測定6年