TOP

「1学期最後の授業」をしました

7月17日(金)大阪市の暴風警報は午前4時過ぎに解除されたため、学校は平常通りの授業を行いました。
 小雨の中を傘をさしながら集団登校してきた子どもたちは「台風でお休みかと思っていましたが、お母さんに学校あるよと言われてきました。」と言っていました。
今日は3時間の「1学期最後の授業」をした後、11:40頃に下校します。
 明日から夏休みが始まります。楽しく安全に過ごして、8月29日(土)の始業式にはみんな元気な顔を見せてください。
画像1 画像1

1学期の終業式をしました!

7月16日(木)台風11号が接近しているため、今日1時間目に1学期の終業式を行いました。
終業式では校長先生から「1学期をふりかえってみて、学習や、自分や友だちを大切にすることや、安全で健康な生活を送ることはちゃんとできましたか?楽しい夏休みを過ごして、始業式には全員が元気な顔を見せてください。」というお話がありました。続けて、夏休みの安全や健康についてのお話、プール開放についての連絡等があり、最後に6年生の手話に合わせて校歌を歌いました。教室では、担任の先生から通知表が渡されました。
明日のことについては、今日配付した「台風接近についてのお知らせ」をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(木)の給食献立をお知らせします

本日の献立は「もずく入りヒラヤーチー・豚肉とイカの煮もの・あっさりキャベツ・パン・牛乳」でした。

沖縄料理のもずく入りヒラヤーチーは、焼き物機で240度、15分間焼き、切り分けた後、手作りのタレをかけて仕上げた焼き物献立でした。もずくは沖縄産のものが使われました。
豚肉とイカの煮ものは、けずりぶしの出汁に豚肉とイカを主材にした煮もの献立でした。
あっさりキャベツはその名の通り、茹でたキャベツに塩をふりかけた、あっさりとした献立でした。

写真は上から順に
・本日の献立サンプルです。
・ヒラヤーチーの材料の一部です。もずく、粉末のかつおぶし、薄力粉などが写っています。
・ヒラヤーチーの調理のようすです。
(1)鶏卵と水、小麦粉、もずくなどの材料を混ぜ合わしているところのようすです。
(2)(3)ホテルパンに入れ、焼き上がったところのようすです。
(4)切り分けて配缶しているようすです。

本日で1学期の給食が終了しました。2学期も給食を楽しみにしていてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水)の給食献立をお知らせします

本日の献立は「豚肉のカレー風味焼き・じゃがいものスープ・すいか・パン・牛乳」でした。

豚肉のカレー風味焼きは豚肉を塩、こしょう、ガーリック、カレー粉で下味をつけ、焼き物機で220度、15分間、蒸し焼きにした焼き物献立でした。
じゃがいものスープはチキンスープをベースにじゃがいもを主材とし、キャベツなどの野菜が入った汁物献立でした。
そして年に一度登場する、夏を代表する果物「すいか」が出ました。ひとり1/64カットしたものが出されました。すいかは大栄西瓜(Lサイズ)が使われました。

写真は上から
・本日の献立サンプルです。
・本日使用された、カットする前のすいかです。
・すいかを1/64カットしている様子です。


今学期もいよいよ明日で給食が最後です。
明日の献立は「もずく入りヒラヤーチー・豚肉といかの煮もの・あっさりキャベツ・パン・牛乳」です。
ヒラヤーチーとは沖縄料理のひとつで「平焼き」という意味です。明日も給食を楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際クラブの様子をお知らせします

7月15日(水)今日も朝から気温が高く、猛暑が続いています。台風11号が接近しているので、昨日配付のてがみ通り、大阪市に暴風警報が発令された場合の途中下校や臨時休業に備えておいてください。
 昨日1学期のクラブ活動が終了しました。4,5,6年生の子どもたちは、それぞれのクラブ活動に楽しく積極的に参加しました。昨年度できた「国際クラブ」では、1学期は自分たちの行ってみたい国について調べてポスターを作りました。首都や人口、面積、国旗の他に、食べ物や観光地、有名な人物、子どもの遊び等もイラスト入りで書かれていて、階段下に掲示していると、通りがかった子どもたちや、いきいき活動のお迎えの保護者の方もよく見ておられます。先日は学校に来たお客様も感心して見ておられました。1学期のクラブ最終日は、Eddy先生と英語の歌を歌ったり、英語の絵本の読み聞かせを聞いたり、外国の遊びをして楽しみました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 3学期始業式
1/8 発育測定5,6年、3年生社会見学、給食開始、PTA実行委員会

お知らせ

英語活動NEWS

運営に関する計画・自己評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算(加算配布)