分団会
7月8日(水)5時間目に分団会を行い、夏休みのくらしについて話し合いました。それから、講堂に集合し、担当の先生からも夏休みについてのお話がありました。その後、分団会ごとに集団下校をしました。約束を守って安全で楽しい夏休みにしてほしいと思います。台風の接近の時や災害発生時にもこのように集団下校をする場合がありますので分団会のなかまをしっかり覚えておいてほしいと思います。
課題図書10冊読破!
7月7日(火)昼休みに図書委員会では、2週間ほど前に紹介をした今年の課題図書をすべて読破した人を表彰しました。高学年になるほどページ数も多く読むのは大変ですが、それでも高学年では1名の児童が10冊すべてを読み終えました。中学年では26人、低学年では53人の児童が課題図書の10冊すべてを読みました。とてもよく頑張ったと思います。この調子で夏休みにもいろいろな本を読んでほしいと思います。
見守るデー
7月7日(火)今日は、月1回の「見守るデー」でした。雨模様の天気にも関わらず、大勢の地域のみなさんに子ども達の登校を見守っていただきました。いつも本当にありがとうございます。もうすぐ1学期も終わりですが、今学期も子ども達は安全に登下校できました。子ども達を事件や事故から守るため、これからもよろしくお願いします。
着衣泳1年
7月2日(木)1年生が着衣泳をしました。水慣れをした後に体操服を着て、ビート板やペットボトルを使ってラッコ浮きなどを体験しました。夏休みまであと2週間。自分の命は自分で守ることができるよう、これからも海や川などでの水難事故に十分注意してほしいと思います。
授業研究会3年(体育科)
7月1日(水)5時限目に3年生の体育科の授業研究会が行われました。単元は「浮く・泳ぐ運動」。心配された天気も回復し、プールで元気よく水泳の練習に取り組みました。はじめに音楽に合わせて水慣れをした後、イルカチームとマンボウチームに分かれてバタ足やクロールの手のかき方を練習しました。バディを組んで互いにしっかりアドバイスし合う子ども達の様子が随所で見られました。授業後の討議会では大阪教育大学の赤松先生から水泳の授業についてのアドバイスもいただきました。
|
|